◯健康を害する原因の一つとして歯周病があります。でもなかなか歯医者にいく暇もない。だったら歯周病予防を完璧にしたらよいのです。歯ブラシが菌の温床だと聞いたことはあるかと思います。食事の直後は歯を磨かないで、唾液で歯を硬くしましょう。
起床直後と就寝前にはデンタルフロス、もしくは歯間ブラシで歯垢を取り除きましょう。
歯磨き粉はいりません。
歯ブラシを1ヶ月以上使い続けるのはやめましょう。1ヶ月以上使った歯ブラシはバイキンの巣です。
虫歯予防の便利アイテム・オーラルケアグッズ
原因除去のアプローチとしての毎日の歯磨きより楽しみながら行なうためにも、自分だけのお気に入りグッズを見つけるようにしましょう。ついでに僕が使ってるやつとかの詳細とかも貼っておきますんで、迷ったりしたら参考にしてみてください。
1.デンタルフロス
あれほどしっかり汚れを落としたはずなのに……。デンタルフロスを使うと一体これほどの汚れがどこから取れるのか? 不思議に思うこと間違いなし!
![]() |
ガム(G・U・M) デンタルフロス40mWAX(1コ入)【ガム(G・U・M)】[歯ブラシ デンタルフロス 口臭予防]
|
毎晩、歯間ブラシと歯磨きで10分以上の時間をかけていたけど、時間を節約できそう&洗ったあとがすごく気持ちイイ。この後に軽く歯磨きしたら、歯医者に行った後のように歯がツルツルに…。水が飛び散らないように使うには熟練が必要そうだけど、歯茎に悩みがある人にオススメです。
2.歯間ブラシ
30歳以上で歯茎の隙間が気になる人にはオススメのアイテム。歯周病予防には定番です。すっきりした後の歯茎も心地いい感じになります。
![]() | クリニカアドバンテージフロス Y字タイプ(18本入)ライオン【クリニカ】[クリニカ フロス ライオン 歯ブラシ はみがき]
|
3.洗口剤
しっかり歯磨きした後のリンスと殺菌効果。口臭予防の効果も期待できる。豊富な種類の中から自分にあった洗口剤を選択したい。
最近では、歯の表面に付着した、ヤニや着色などを綺麗に落とすための歯磨き粉なども人気があります。口の中は、普段は見えないところだからこそ、しっかりとお手入れをしておきたいものです。
![]() | 【企画品】リステリン トータルケア ポンプ付き(1L*3コセット)【LISTERINE(リステリン)】[マウスウォッシュ 洗口液 デンタルリンス口臭対策予防]【送料無料】
|
![]() |
|
コメント待ってます!