スポンサーリンク

高血圧のための生活習慣の改善

スポンサーリンク
スポンサーリンク

◯いま、循環器の試験勉強してて、高血圧の分野がなかなか頭に入らないから、ここにまとめようと思う。

血圧が高いほど臓器への影響は大きく、血管内皮が障害されて、それを起点に動脈硬化へと進展していくことが本態である。

脳、心臓、腎臓、血管、眼底に主に障害される。

スポンサーリンク

血圧高めの人は気をつけてね!

春の健康診断で血圧高めだったので、ぼくも今さっき保健室で計測してきました。

今回覚えたいのは
生活習慣の改善について。

1.生活習慣の改善は高血圧予防や降圧薬開始前のみではなく、降圧薬開始後においても重要

2.減塩しよう。
1日に6g未満

3.食事に気をつける。
野菜、果物を積極的にたべる。
コレステロール飽和脂肪酸の摂取を控える。出来るだけ魚の脂を摂る!

4.減量するだけでも効果大
BMI25kg/m2未満が目標だけど、4キロ痩せるだけでもかなり効果ある。

5.有酸素運動を毎日30分以上する。
これキツくない?

6.お酒は男だと20-30ml/日、女だと10-20ml/日以下

日本酒だと1合とか。

7.タバコはもちろん吸わない

8.防寒や情動ストレスの管理も怠らない。

コメント待ってます!