8月前半は八丈島合宿行ってきます。その前に今までの八丈島合宿まとめておこう。 – 三大欲求わすれてない?の続きです。
前回の記事で書いてなかったことを書いていこうと思います。8月は台風めっちゃくるんでぶつからない事を祈るばかりです。
なんかいま台風2.3個来てるぽい。
都会から飛行機で1時間かからず島へ
離陸してジュース飲み終わったなと思ったら、もう着いちゃいます。船でもいったことあるんですがわ夜の10時に竹芝っていう都内の港をでて翌朝の8時くらいに着いちゃいます。コスト面抑えたいって方は船で行く方がいいと思います。
羽田空港に朝っぱら行くのは結構めんどい。
また船のデッキではダイバーらしき人たちが酒盛りしてたりするんで、これから島へ行くぞ〜〜!ってモチベーションめっちゃ上がります。
なんといっても自然豊か。
ぼくらダイビングがメインの目的ですが、都会から逃げたいときにすぐにつっこめる自然です。
八丈富士周辺にふれあい牧場があります。無料なんで気軽に行けちゃう。
さらに下にいくと裏見ヶ滝に行ってみましょう。名前の通り滝の裏通れるんです。
マイナスイオンバンバン感じられる。
裏見ヶ滝で思い出しました。
八丈島には露天風呂が沢山。1週間超えの合宿でも毎日違うところ行っても飽きる事がないです。選択肢が多いことは魅力の一つですね。
♨︎裏見ヶ滝温泉
水着がここは必要です。
♨︎ふれあいの湯
♨︎やすらぎの湯
♨︎ブルーポートスパ ザ・BOON
♨︎みはらしの湯
海は潜るだけではなく見てるだけでも飽きないよね
お土産やさんとかもあります。🔻はカノジョとカノジョの妹にプレゼントしたやつです。小物とか売ってるんですが、場所は秘密です。
ヒントはスーパーの近くです。
一応医学生ぽいこともしてます。
潜水医学について学ぶことは重要です。
窒素酔いなんかの、潜水病に関する知識は深めていかなければなりません。学祭とかでもちゃんと発表してます。
八丈島ではダイバーが多いこともあり、やはり、潜水病になってしまう人は多いだそうです。だから八丈島内の病院にも潜水病の治療法の一つの、高圧チャンバーが置かれてます。
毎回体験させてもらってますw治療だと10万くらいしちゃうみたいだよ。徳洲会系列でと2年目に離党、僻地実地があるみたいだけどワンチャンダイビングできるところ行けないかな。
コメント待ってます!