日本テレビが今だにブルゾンちえみ推しって事で、当ブログでもブルゾンちえみ推しでw
ダメマンなんて世の中に溢れてる
「ダメマン」という言葉は、かなり嫌な印象かもしれませんし、特別悪い人のように感じるかもしれません。ダメマンは世の中に沢山いるだろうし、ぼくもその一人だと思う。
そこで「ダメ男」の可能性がある男性のチェックポイントを、今回は5つだけ話しますので、自分は当てはまるか、好きなあの人が当てはまるか確認してみてね。
しぐさには必ず、その人の「心」が現れています。
【1】店員への態度がダメマン
→「見栄っ張り」を見抜く
見栄っ張りな人は、店員に対して上から目線です。すぐにクレームをつけたりします。男性は多かれ少なかれ、見栄っ張りなものですが、こういう態度の人は、他人を「大切にできない」ところが問題なのです。
また、「おつりは結構です」という台詞も、本来、収入にゆとりが無いと言えないはず。もしも、よく言ってるとしたら、かなりの見栄っ張りだと言えます。彼女の手前、いいところを見せようとしているのかもしれませんね。
見栄っ張りの男性は、浪費家だったり、借金癖があったりする可能性もあるので要注意です。
【2】車の運転がダメマン
→「短気」を見抜く
「顔の見えない場所」では、その人の本音が出ます。特に、車の運転や、インターネットでの発言には、ダークな一面が現れるものです。
強引な車線変更をしたり、合流で自分の前に入れないように前に詰めたり。カーブで速度を落とさない人もいます。こういう人はあきらかに「せっかち」で「短気」です。
アクセルを強く踏み込み一気に速度を上げて、信号でブレーキを深く踏み込む人も要注意。効率よく走っているつもりでしょうけれど、同乗者が車酔いしないかどうかを考慮できない、自己中心的な性格である証拠です。
また、やたらとアクセルを踏み込む人は、怒りや悲しみを蓄積している可能性も高く、いつもイライラ気味です。乱暴な運転をする人は要注意です。
【3】たばこの吸い方がダメマン
→「自己中心度」を見抜く
「ポイ捨て」という行為は、「自分さえ良ければいい」「誰かが片づけてくれるだろう」という甘えのサイン。
飲み会でも辺り構わずタバコ吸ってたりする人いるよね。罪悪感をあまり感じていないようでした。無責任なところが現れていたのだろうと思います。
ポイ捨てをしたり、小さい子が近くにいるのに平気で吸うなど、周囲に配慮をせずにたばこを吸う人は要注意です。
【4】鞄や財布などの持ち物がダメマン
→「薄情さ」を見抜く
彼の持ち物にも、その思考が現れます。鞄や財布などが、常に新しかったり、流行りのものだったりする人も要注意。「流行」や「新しいこと」が好きで、「人からどう思われるか」が気になるタイプです。コンプレックスがあるので、物で自信を持ちたい人だとも言えます。誰しもある程度のコンプレックスはあるものですが、常に新しいものを使いたいという欲求がある人は、浪費家である可能性も。
物を大切にできない人は、自分を大切にできません。恋人のことも同じです。
「古くなったけど、この鞄がやっぱり使いやすくて気に入っている」など、愛着のあるものを持っている人のほうが、情も深いはずです。まだ使えるのに平気で買い替えるほどオシャレにこだわる人は、浮気性である可能性も。
【5】女性の仕事についての言動がダメマン
→「男尊女卑」を見抜く
口では女性のことを認めつつも、実は男尊女卑という人もいます。暴力を振るう人は、根本的に男尊女卑というケースも多いので注意が必要です。
暴力を振るうことは無いにしても、男尊女卑がある人は、対等におつきあいするのは難しいもの。家事や育児を、口では「手伝うよ」と言いながら、任せっきりにする可能性があることを覚悟したほうがいいかもしれません。
高知に移住したイケハヤさんが子どもを授かった男性に超伝えたいこと。
・産前産後の妻の恨みは、死ぬまで続く。
・その逆に、感謝も死ぬまで続く。
・最低3ヶ月は産休を取れ。
・動けるようになったら、妻に家の外に出てもらおう。
・妻と子が孤立しないよう、外の世界につなげよう。
・この機会に働き方を見直そう。
コメント待ってます!