スポンサーリンク

2020年東京オリンピックで女性アスリートが陥る月経異常

スポンサーリンク
スポンサーリンク

女子のアスリートの月経異常が問題になってる。

女性は月に一度の月経、生理があるんで、男性にはないエネルギーを使う。ましてや女子アスリートレベルのエネルギー消費量だといつもの食事だと追いつかないのは明白。オリンピックに向けて追い込みをかけてる矢先にバタバタ倒れられても困りますし、四年間が無駄になってしまいます。

甲子園球児の多くが1番辛かった練習メニューは?と聞かれると食事量と答える選手が多いのは、監督がスポーツにはエネルギーが重要と知っているからだろう。

摂取量く消費量

なんかしらの原因により、この場合だとエネルギー不足だと、月経異常になってしまうと、、、

・痛みによりパフォーマンスが落ちてしまう

・不安や貧血でモチベーションが落ちてしまう

無月経で骨塩基が低下してしまう

このエネルギーは食事からしか得られないので、たくさん食べるしかないね。

今回女性アスリートをピックアップしましたが、普通の女性も月経異常になってる人は意外と多い。体重変化があったり、月経異常があったり、ケガをしやすくなったりしたら、もう既に危険信号が出てるので、エネルギー不足です。

コメント待ってます!