スポンサーリンク

頭のいい人ってソクラテス式7つの問答を自然とやってしまっている

スポンサーリンク
スポンサーリンク

cbtまで残り一ヶ月くらいです。カノジョとの成績差は歴然としてるんで、カノジョと勉強してます。そこで気づいたのはやはら、頭のいい人って一つの問題をとことん掘り下げられるってこと。

こんな本どこかで読んだなと記憶を遡ってみたら、ソクラテスの問答についての本でした。

スポンサーリンク

ソクラテス式7つの問答

1.明確化の質問

Aとはどのような意味ですか?

別の方法で説明するとどうなりますか?

メインの問題はなんだと思いますか?

何か具体的な例をあげられますか?

そのポイントをさらに広げることはできますか?

2.初期設定の質問

この問題はなぜ重要なのですか?

この問題を解決するのは簡単ですか?難しいですか?

なぜそのように思ったのですか?

この問題の前提はなんでしょうか?

この問題は、何か他の重要な問題と関係がありますか?

3.仮定の質問

この問題はなぜ重要なのですか?

Aで仮定されていることはなんでしょうか?

いまの答えの代わりにどんなことを仮定できますか?

あなたはAを前提にしているようですが、合っていますか?

私はあなたの意見を正しく理解できていますか?

4.エビデンスの質問

実例にはなにがありますか?

Aを事実と考えた理由はなんですか?

ほかに必要な情報はありませんか?

Aの理由を教えてくれませんか?

どのような理屈でこの結論にいたったのですか?

証拠が本当かどうかを疑う理由はありますか?

その信念を持つにいたった理由はなんですか?

5.ソース・起源の質問

それはあなたのアイデアですか?

それともどこかで聞いたことですか?

いつもそのような考えが浮かびますか?

あなたの意見は、他の人や事に左右されたものですか?

どこでそのアイデアを思いついたのですか?

そのように感じた原因はなんですか?

6.影響・結果の質問

Aでどんな効果があると思いますか?

Aが起こる確率はどれぐらいでしょうか?

Aの代わりになるものはありますか?

Aにはどんな意味がありますか?

もしAが起こった場合、ほかにどんなことが起きるでしょうか?

7.視点の質問

他のグループの人たちは、この問題にどう反応すると思いますか?

それはなぜですか?

bさんの反論に対して、あなたはどう答えますか?

Aを信じている人は、あなたの意見についてどう思うでしょうか?

なにか代わりの意見はありますか?

AとCのアイデアはどこが似ていますか?またはどこが違いますか?

この問答を自然としてたんですね。発生の分野とか覚えづらいけど、こんな感じにまとめることができました。鰓弓から始まり各臓器へうまく波及することができましたよ。

受験生さんも、最後の詰めにコレを使ってみたら?

コメント待ってます!