コカレロブームきてますね。
ぼくが書いたコカレロの記事のアクセス数も爆発的に上昇してるので、世論を表してるのかなって思う。これは、パリピって要素と脱法ドラッグって要素からきたブームだと思います。みんな頭爆破したいんだねー。パラオでやった噛みタバコは結構頭にきましたよ🤩
コカボムとか色々コカレロの美味しい飲み方を集めてみましたので、お試しあれ。
まずはストレートで飲んでみて。
コカレロはソーダ割りやカクテルとして飲む機会が非常に多いですが、まずはストレートで飲んでみることをおすすめします。
「リキュールは何かと割る」ことが前提となっているイメージが強いお酒ですが、コカレロはそれ自体がお酒として完結しているので、そのまま飲んでも十分楽しむことができますし、ショットってそゆことだよね。アルコール度数は29度なので、高すぎるってわけではない。割とショットしやすいかも。
トニックで割ると味が引き立つよ
ぼくはテキーラが好きなのでバーとかではテキーラベースをよく頼むのですが、バーテンダーさんにトニックで割ると味が引き立つよって言われてからはハマってます。通ぽいしね。とにかくすっきりした飲み方が好きな人はトニックでしょう。コカレロが持つ味や香味を損なうことなく、トニックならではのシュワっとしたすっきり感と共に飲むことができます。
カクテルと並んで一般的な飲み方にもなっており、ロックや水割りと比べても非常に飲みやすいのが特徴となっている飲み方なので、お酒が強い人・弱い人関係なくコカレロの良さを感じることができる飲み方となっています。
## コカボムだけじゃなく他のカクテルも開発してみて
お酒だけでなくレッドブルや他のリキュールなどを合わせて飲む方法で、普段お酒を飲まない人でも美味しく飲むことができる定番の飲み方がカクテルです。コカレロを、箱買いするとオススメの割り方とかの紙が入ってるのでまずはこれを飲んでみよう。
王道はレッドブル×コカレロです☺️
《コカボム》
レッドブル…70ml
コカレロ …30ml
ライム …1カット
グラスの下部にレッドブル70mlを注ぐ
グラスの上部に静かにコカレロを30ml注ぐ
最後にライムをひと絞りして完成です!
カクテル単体の味や香りは分かりづらいものの、他のジュースやリキュールと組み合わせることによって、また違った味を楽しむことができる醍醐味とも言える飲み方です。カクテルの良さを引き立てる組み合わせや、飲みやすくする為の組み合わせなど数え切れないほど多くの種類があるのがカクテルなので、自分の気に入ったカクテルを見つけるのも楽しいかもしれませんね。
ちなみに割り材はレッドブルだけでなく、
グレープフルーツジュース、コーラ、トニック、トマトジュースなどお好みで変えるといろんなテイストが楽しめます😌🎶要は十人十色。
トマトジュースの時は、最後にライムじゃなくてタバスコを一滴かけるとよりスパイシーな味わいに😳
また、コカレロで作るモヒートもありますよ。
《コカ・モヒート》
コカレロ …30~50ml
ライム …2~4カット
ミントの葉…適量
ソーダ …40~70ml
氷、ライム、コカレロ、ソーダ、ミントを入れて
軽くステアすれば完成!
ぼくはこれが一番飲みやすいのではないかなと思います😉
まだまだカクテルレシピはありますが、最後にもうひとつ。
《ハイ・ジャック》
ジャックダニエル…15mlほど
コカレロ …15mlほど
ショットグラスに1:1の割合で注ぐだけ!
最初にコカレロ、そのあとにジャックダニエルをonすれば完成です🍸
コメント待ってます!