3月になりウィンタースポーツももうそろそろでおしまい。My ボードがかなり傷んできたなと思いつつも同じ分だけぼくの顔も傷んでるんだろうなと。スノボに行く前に比べてぼくもカノジョも肌のキメが荒くなってます。
なかじ🐨は夏にダイビングにも行きますが夏は日常的に紫外線を浴びてる事もあり肌が慣れてる印象がある。また海水が付いた状態で肌が焼けるとヌメッとした感じに肌が吸い付くように焼けていきます。比べて、冬のウィンタースポーツで急激に紫外線を浴びることは、肌にはとても良くない。また、新陳代謝も夏に比べ冬のほうが落ちているため、結果的に冬の日焼けはなかなかもとに戻らない、ということになる。
日焼け止めちゃんとしてる?
ぼくが今回のスノボで塗っていたのはニベアのサンクリームケア。
女子なんかは知ってると思うけど、男子は全然気にしてないのが「SPF」と「PA」の数値。男子にちゃんと説明出来ないよって方は復習しておきましょう。ぼくもダイビング部の後輩によく説明してます。
SPFはSun Protection Factorの略。シミやソバカス・皮膚ガンの原因となる紫外線B波(UVB)をカットする力を示します。「20分間に素肌と比べて日焼けが始まるまでの時間を何倍に伸ばすことができるか」というのが目安になっています。
「SPF20」の場合、20分×20=400分=6時間40分までは日焼けが制御されるということ。
”SPFは日射しの強さに対抗できる値” ではなく、あくまでも目安は「太陽の光を浴びる時間」なのです。
注意❗️アウトドア=長時間になるのでSPF値の高いものが良いかというと、高ければ高いほど成分が濃く、お肌に負担がかかることもお忘れなく。
「PA」の値。Protection Grade of UVAの略。皮膚を黒くするだけではなく、シワやたるみの原因となる紫外線A波(UVA)の防止効果を表すもので、++++が一番強い。日常生活くらいならPA++で十分です。
「SPF20を塗ってきたから6時間は大丈夫」と過信しては、いけません。SPF20なら6時間40分までは効果がありそうですが、この効果を発揮するのは、必要な量を適切に塗った場合のことです。
例えば顔に塗る場合、クリームタイプであれば真珠2つ分、液状タイプであれば1円玉2枚分の量を十分に使うようにしましょう。
しかしこの適量も屋外はもちろん屋内でも、時間が経つにつれ汗や皮脂で落ちてしまいます。値や量はあくまでも目安です。したがって、適切な効果を発揮するには、こまめに塗り直すほうが効果的といえるでしょう。
メイクしている上から塗り直すのが大変!という方にはパウダータイプのものがオススメ。紫外線を反射・散乱させてくれるパウダータイプはメイクの上から使用でき、紫外線防止効果も抜群です。
最後に注意点がひとつ。日焼け止めの使用期限は約1年です。もったいないからと言って古く酸化したものを使用しないようにしてくださいね。
自分がするアウトドアや状況などを考えて選んでみて下さい!
目の保護を忘れがち。ゴーグルもちゃんとしてね。
今回のスノボ旅行は曇りの日が多かったせいかゲレンデでゴーグルを装着せずにおでこのところにあげている人を見かけます。ゲレンデの日差しを甘く見てはいけませんよ。日差しに目の粘膜がやられてしまうと、「雪目」といって目が開けられないくらい痛くなってしまうこともあります。ゴーグルでも日差しをカットして下さい。
ゴーグルの中にも種類がありますが、紫外線カットに対応しているものを選ぶようにして下さい。ゴーグルには日焼けの防止と、目を紫外線から守る役割があります。
スノボで傷んだスキンケアをどうしよう
いくらスノボ、スキーしてる最中にゴーグルや日焼け止めをしても肌は荒れてしまいます。早めのケアをしてあげる事が大事です。
冷えた化粧水を使ってあげると肌のほてりを和らげてあげます。美白系化粧品は刺激が強いので、肌が落ち着いてから使用しましょう。そこでぼくがスノボのアフターケアに使ったのがLAR一択です。元々冷やして使う化粧水なので紫外線による肌のほてりに対してもってこい。
日焼けした肌には、ビタミンCを摂取するのも効果的です。ビタミンCはフルーツなどに多く含まれています。もしくは、ビタミンCのサプリは、薬局などで安くで購入ができるので、サプリメントを摂取するのも良いかと思います。
スノボ後のスキンケアの為にデコポンとサプリでビタミンcを補充してる。 pic.twitter.com/MLgkDtUEiG
— なかじ🐨 (@nakajikoara) 2018年3月11日
上善水如のスキンケアってどうなの?
カノジョの妹ちゃんにお土産として買ってきたのがトライアルセットです。ほんまもんはぼくには高くて買えなかった。
ぼくは菊正宗の出してる化粧水を使っているので酒造が作ってる化粧水には信頼を置いてます。
クリアシリーズとモイスチャーシリーズと男性向けのシリーズがあるようです。
クリアシリーズの方が成分が豊富なせいかモイスチャーシリーズよりも高めな設定です。ただ、LARなどの化粧水を紹介した時にも書いたように成分が豊富だから良いわけではない。ヘチマ水だけでもぼくの肌は嬉しがります。
コメの発酵成分「コメ発酵液」が紫外線と乾燥によってダメージを受けた肌に水分を与え、肌の水分バランスを整えます。スノボで傷ついた肌には有用ですね。
成分中にBGとあります。適度の湿潤性によるトロッと感と抗菌力があるので化粧品として有用である。もともと肌に異常が無く、健康な方には、心配するほどの負担はないとされています。
ですが中には〝接触性皮膚炎などの症状“が出てしまったという方の報告もあるため、肌が弱い方、または敏感肌の方は使用する前にはテストをするなど注意をしましょう。
もしBGが配合された化粧品で肌がかぶれたりした場合は、BGの使用を直ちにやめてください。
ネットでも買えるようなので、気になった方は使ってみて下さい。
コメント待ってます!