「ブスなのにモテる」
「ブスなのに彼氏が絶えない」
「ブスなのにワガママが通じる」
西加奈子さんのきりこについてに出てくる登場人物もこんな特徴を持ってます。ぼくの周りにもそんな女子は一人くらいいるわけで、あなたの周りにも一人くらいいるわけです。
この事をネガティブには捉えず、ポジティブに捉えてみると、男を魅了する何かを持っているわけです。
逆に言えば美人なのにモテない人もいる。
両者の圧倒的な違いは芋臭さにある!!!
芋っぽいとは簡単に言えば田舎っぽくもっさり感があるってこと。垢抜けてないってこと。
イメージで言えば、石原さとみの10代→30代の変化を見ればいいと思う。
新大学生には今のうちから改善できるようにいくつかのポイントにまとめてみましたみました。
髪編🥔
髪の毛って女子の決定的な要素の一つだとぼくは思います。しかし、髪の毛の大事さに気づいてない女子はたくさんいます。枝葉にばかり気を取られるのではなく、額縁に力を入れることはとても大事なんです!
大学生になると髪を染める人染めてない人に分かれますが、髪質を怠って髪の毛を染めしまうと途端に田舎感丸出しに。まるで田舎のヤンキー🏍
髪の毛を少しだけアレンジしているだけでも印象の変化は大きいです。女子の髪質を上げるだけでも効果は大きいです。
服装編🍠
田舎者っぽいファッションや、ダサいファッションである人は、顔までどこか芋くさく見られてしまう原因となりかねません。
芋くさい=田舎者っぽいという意味で使う人もいるので、こちらが原因で芋くさいと言われてしまった場合は、あなたは田舎者っぽいファッションセンスであると、遠回しに言われているようなものです。
ファッションセンスって簡単には身につかない泣😱😱😱
なので、
- ファッションセンスあるひとと服を買いに行く
- 三首を出すファッション
- パーソナルカラーを意識する
とりあえず3首出しておけば、爽やかさは出せるでしょう。足首。手首。手首。
あるモテるための論文では、ハイヒール👠の高さによって男性のスケベ心が変化するかを確かめたのだ。
- 研究チームが雇った女性に、「わざと路上で手袋を落としてください」と頼む
- 底が薄いシューズ、5センチのハイヒール、10センチのハイヒールの3パターンで、男性が助けてくれるかを観察する
結果としては、
- 底が薄いシューズ → 男性60人中25人が助けた
- 5センチのハイヒール → 男性60人中36人が助けた
- 10センチのハイヒール → 男性60人中49人が助けた
でした。あからさまですね。ってことで、モテるために芋臭さをなくすためには出来るだけ高いハイヒールを履きましょう。
乳首をすぐ出してしまう女にはなってはいけませんね。
また、サイズが自分に合ってないものだと、ズレてるなってなります。自分の理想の体型の為にも日頃からダイエットをしろとは言いませんが、デブるのはよろしくないです。ぼくはデブらないように、毎日体重計乗ってます。それだけでもだいぶ意識が変わります。
化粧編🍟
化粧ほど自分から身につけていかないとそれなりのものができないものはない。しっかりと勉強をしないと濃すぎてしまい厚ぼったい芋に。この前も就活生?新入社員?が電車に乗ってて眉毛がめっちゃ太くて笑いました。
「大人のきれいになるメイク」って人、基本を教えてくれる上に本人(メイクさん)があまり垢抜けない顔立ちの人だから参考になるかも 。
芋臭さにも二種類あります❤️
ずっと女子校で恋愛してこなかった芋
田舎出身芋
この二つの芋には男爵芋とメークインぐらいの差がある。結構この2パターンを打ち砕くのは難しいでしょう。なんか頑張ってるのになかなか変わらないのはこのせいかも。
この二種類の芋を調理する火力は絶対に恋愛をするってこと。大学生の間に本気の恋愛をすることは自分のアイデンティティの確立に必要な過程だ。大学生というフワっとした期間の恋愛とは、文字通り、相手を愛せる期間でもある。仕事についてしまうと、職業ありきになってしまいそうで、何か味気ないような気もする。
芋臭さを無くしたい理由が恋愛とかオトコであるなら、オスのスイッチは入ってるか? – 三大欲求わすれてない?を読むと良い。オトコのスイッチの入れ方を書いてます。つまりはオトコに合わせて自分を変えるという事。アイデンティティの作り方がゴールありきでも全然いいと思う。
コメント待ってます!