ポリクリが始まって外来とか見学させてもらい思ったのは、
やっぱりタバコ🚬はダメってこと。
呼吸器とかに来てる患者さんはだいたい喫煙歴がある程度ありますよ。動脈硬化とかさまざまなリスクファクターになるタバコですが、もうかなり吸ってるし手遅れだろうと言ってしまわないで下さい。
ニコチン中毒とかを考えると禁煙は難しいです。禁煙で具体的に良いことって想像しづらいですしね。
smoking recovery calculatorという計算機を試してみると、今禁煙するとどれだけ寿命が延びるか教えてくれます。
ぼくは喫煙者ではないので、
例えば、50歳男性で20歳から10本/日って人を想定すると、
3年以上も寿命が延びるぞ❗️🤗
過去の大規模なタバコの研究にもとづいて、それなりに信頼できそう。もちろん個人差はあるんでしょうが、それなりの参考にはなるんじゃないかと思われます。
さらに下には「禁断症状が消えるまでの期間」が出てきまして、「症状が完全に消えるのは約1ヶ月後だ!」とか教えてくれるのがナイス。こういうのを出してくれると禁煙のモチベーションが上がりやすくて良さげ。
さらに下には、肺がん、心疾患、膵臓癌のリスクが半減するまでん期間を表示してくれます。やっぱ発がんリスクの低下には最低10年かかるのね……。
コメント待ってます!