今年の漢字が発表されましたね。災って聞いてすぐさま思い浮かぶことがあまりなかったので、バッドニュースは忘れるように人間はできているのだなと実感しました。それに1年が嫌な印象で終わる感じがして、別に上手くもないし、なんかげんなりしました。
ぼくの2018年の漢字は、
通
です。
2月あたりにcbtを危なげなく通りました。
【2018年度版】小心者の医学生がCBTで9割取るまでにやったこと
晴れて臨床実習に出ることができました。
医師への道が出来た感じですね。
3月からポリクリが始まり今に至るまで色々な科を見て回り、ぼくが今後どのように医師の人生を進んでいくかの道の見通しがつきましたね。
見通しがついたといえば、
ぼくの親のクリニックの◯周年パーティに彼女とお邪魔させていただきました。ぼくの人生の帰結先の1つとしてビジョンを涵養していきたいです。
【ぼくと彼女の2.0】父さんのクリニックの10周年祝賀会に彼女と参加させて頂きました
初めての食事会での彼ママ対策|GWになかじ🐨と彼女と両親と食事会しました
ぼくの弟の1人が航空系の大学に合格したそうで、合格通知を見せてもらいました。英語で何書いてあるかさっぱりでしたが、弟を褒めてやりましたよ!
弟が高校史上最速で大学決まりました。受験生向けに御利益情報も載せてます。
通って姦通とも書くくらいで、情事の意味も含まれているみたいです。ポリクリ始まって忙しいので、セックスが全然できなくなってしまうかと危惧していたんですが、セックスを意外とやれたという事実はデカいですね。医師になってもやれますなぁ。
最後に残ったものは、総合試験を通すことです。
5年生最後の試験は、臨床実習の内容が全て試験範囲になるという、医学部6年間で一番試験内容が幅広くなっております。
ここを通して6年に突入していきたいです。
次に、彼女が1年を振り返ったわけですが、
2018年の漢字は、
極
です。ポリクリが始まって色々な科の先生との話し方や、5年生なので1から4年が後輩という立ち位置に来たことで医学部の後輩と話すことの両者からの振る舞いを極めることが出来ました。うちの部活は医療系部活なので、他学部の方が後輩が多く、医学部の後輩と他学部の後輩とでは話す内容もまた変わってきて面白いです。
医師になってからも飲み会とかは多く、学会などの後の懇話会に参加することもあるでしょう。
レベルを落とした話では、ぼくとの付き合い方が上手くなったそう。ぼくは結構複雑な人間であるみたいだ。
コメント待ってます!