ストレートにいけば来年の今頃には国家試験を受けている事でしょう。あっという間の医学部生活なんですね。あと1年で学生生活が終わってしまう事を意味していて、研修医として新しい時間が始まるわけですね。ステップアップ⤴️している事ですが、同時にプライベートの時間は少なくなりそうです。
そんな感覚を
『ぼくと彼女の2.0』
として今年度通して書いてきました。医学生カップルの足しになればと思います。最後に『ぼくと彼女の2.0』関連の記事を貼っておきます。
「いつか行きたい」は今年のうちに
彼女といつか行きたい、いつかやりたいことは沢山あります。長い休み前には彼女と相談タイムが始まるわけです。
そんなときふと思うのが働き始めたらやれる時間は減っていきます。
またカップルには良い意味でも悪い意味でも期限があります。
絶対終わりが来ます。
文字通り別れる場合がほとんどだと思いますが、
結婚をしたら、夫婦になり、子供が生まれれば、今までのカップル像とは異なるものになります。ぼくはいつ結婚するかわかりませんが、結婚するまではカップルらしいことをしたいなって考えてます。
2人で共同作業をしてみる
上手くいってるカップルってお互い自立した人同士なことがほとんどだし、幸せになるにはまず自分の人生を充実させて自立することが大事。独りでも充実した人生に恋愛を上乗せするくらいがベストで、恋愛オンリーでは絶対上手くいかない。どれだけ愛情が深くても、極端な依存はいつかかならず破綻します。
結婚披露宴で夫婦の最初の共同作業がケーキ入刀ですが、その前から共同作業は色々やってきているのがカップルだと思います。
ぼくらはブロスタにハマってしまい、2人仲良くゲームをしています。カップルでゲームをしてる人も多いんじゃないかな。
陶芸とかペアのものを作るとかでも良いね。
丸1日、相手のの趣味に付き合ってみる
よく、ぼくらが長期休みにしてることです。
彼女は運動が嫌いですが、ぼくの好きなスノボをしにいってみたり、
彼女の好きな美容について勉強したり。
相手の趣味に付き合ってみると、相手の事をよくわかりますし、相手の生き生きした姿をみてもっと好きになれます。
相手の趣味✖︎自分の趣味で新しいものが生まれるやもしれません。
いま考えているのはエキナセアクリームを自作することかな。
2人で健康的なことをしてみよう
・一緒に寝るときにアロマを焚く
・岩盤浴デート
・自然食食べ放題のビュッフェで食事
・ボルダリング
・2人でできる自重筋トレにチャレンジ
・ペア個室のあるサロンでアロママッサージ
・スキューバダイビングに行く
・なんかの資格を取りにいく。
上にあげたのは一例ですが、2人で料理をするとかでも楽しい休日を過ごせます。今年の夏はワイン🍷をレベルアップしたので、日本酒とかの試飲会に参加もいいですな。
人生は一度きり 今は今しかない
これは最近ひしひし感じてます。
母さんが病にかかり、父さんはもっと旅行に行きたかったって嘆いてました。
家族で治療を頑張っていきたいってのもあるけど、
今を生きるってことが大事だなって感じてる。
彼女とイチャイチャしてるのも一つ一つを大切にしなきゃですね。
コメント待ってます!