ぼくはSNSはツイッターをよく活用していて、フェイスブックは登録している程度です。彼女はツイッターもしてません。
SNSにのめり込み過ぎるとメンタル壊しそうだよね。メンヘラ垢とかで腕切ってたりするのは相当ヤバそう。
InstagramとかTIKTOKなんかは美人かカメラマンしかやるなよって思ってます。近頃みなさんInstagramが趣味になりすぎ。もっと桃太郎理論普及させたいですわ。
Instagramの批判記事を以前書いたらアンチが湧いたので、さらに追加データを探したわけです。
イギリスの公衆衛生王立協会がSNSのメリットとデメリットについてのデータを載せていてくれました。
【対象】14〜24才の男女1,479人
【方法】フェイスブック、Instagram、Twitter、You Tubeの利用度から、日常的にどんなメリットとデメリットを調べた。
調べた項目はというと
- 健康情報へのアクセス:自分の健康に役立つ正しい情報を得られるかどうか
- 感情のサポート:友人や家族とのコミュニケーションで感情の安定は得られるか
- 不安:SNSの生で心配やイライラが起きないか
- 鬱症状:極端に気持ちが落ち込んだりしないか
- 孤独感:社会から取り残されたような気分にならないかどうか
- 睡眠の量:SNSのせいで睡眠が妨害されてないか
- 自己表現:自分の感情や考え方を表現できるかどうか
- アイデンティティ:「自分はこういう人間だ!」といった認識が深まるかどうか
- 自分の見た目への自信:自分のルックスに自信が持てるかどうか
- リアルな人間関係:現実の世界でのコミュニケーションが促進されるか
- コミュニティの構築:社会や仲間の一部であるという実感は得られるか
- 批判の多さ:気持ちが沈むような批判や中傷が多いかどうか
- 依存性:ついついSNSを使ってしまうかどうか
【結果】
棒グラフの
右➡︎「メリットあり」
左➡︎「悪影響が大きい」
つまりは、
やっぱ全体的にSNSはメンタルに悪い!
ただし自己表現やアイデンティティの確認には役立つ。医クラとか、美容垢なんかはその類だよね。
リアルな人間関係の促進には意外と役に立ってない。オフ会は怖いよね。
メンタルヘルス面ではYouTubeが意外にも優秀。おー。役に立つ事多いよな。
総合的にみると「YouTubeが最高!インスタグラムはヤバい!」みたいな感じですね。アンチにこのデータを突きつけたい。
まぁYouTubeは大きく睡眠の質を下げてるんで、積極的には推奨できないけどね。
コメント待ってます!