スポンサーリンク

医学部彼氏の勉強のヤル気をあげる3つの方法

スポンサーリンク
スポンサーリンク

f:id:periaki0813:20190514124729p:image

医学部カップルでよくある現象として、

彼女が成績優秀で彼氏は勉強ヤル気無し

が多いでしょう。医学部同士で付き合ってなくても、例えば医学部×看護学部でも医学部彼氏に手を焼いてる彼女は多いと思う。

ぼくもその一例です。学年を経れば自然とヤル気が出るもんですが、留年しては元も子もない。大学生活が1年増えるんじゃなくて、引退する頃の年収1年分が減ると考えると大変って自覚できるかも。やる気って出なくて当然で、上手にコントロールすることが必要なんですよね。

やる気が出れば勉強どころか人生も楽しくなります。

ヤル気のない彼氏をコントロールする3つの方法を書きたいと思います。

医学部の彼氏が欲しいと思ってる人は是非これを取り入れてみてはいかがでしょう?

スポンサーリンク

勉強のやる気が出ない彼氏を『ポジティブ状態』にする3つの方法

以下の3つです。

  • 小さな成功をする
  • 彼氏の得意分野を伸ばしてあげる
  • 睡眠の質を上げる

ヤル気がないとあなたの部活にもいるかもしれない『言われたことだけをするゾンビ状態』になります。

そうならないために以下の方法をお試しください。

方法① 小さな成功をする

f:id:periaki0813:20190514164635j:image

医学部に関わる事でも、プライベートでも褒めてあげましょう。

例えば、

  • ミスを未然に防いだ
  • 役立つと思って準備しておいたものが本当に役立った
  • 適当に作った料理があなたを満足させた
  • 部活やバイトを頑張った

成功すればドーパミンが出ます。ドーパミンが出れば気持ちいいですよね。

ドーパミンとは

神経物質の1つ。快楽に関わっていると言われてました。でも『強いストレス』に襲われた時もドーパミンが出ることが判明。

実はやる気に関わっていることが分かりました。

ラットを用いた実験で、ラットの前にひと山のエサを置き、小さなフェンスの向こうにその倍の量のエサを置いたところ、ドーパミン濃度の低いラットは、ほぼ毎回、簡単なほうを選択しました。つまり、フェンスを越えてまで大きな報酬を得るよりも、目の前のわずかなエサを選んだのです。

人間でいったらマシュマロテストとか有名ですよね。

人って嫌なこと・不安なことには臆病です。でも気持ちいいことには貪欲。寝たいし、美味しいご飯食べたいし、セックスしたいし。副業で10万稼げるようになっても満足できず20万を目指します。

褒められたら『もっと褒められたい』って思います。ボーナスが増えたら『もっと増やしたい!』とか『同窓会で自慢したい!』って思います。

ぼくの彼女もよく褒めてくれます。褒められるための小さな成功を作りましょう。

何かしら行動が必要です。

方法② 彼氏の得意分野を伸ばす

f:id:periaki0813:20190514163720j:image

得意分野なら成果が出やすいので、成果が出ればドーパミンが出ます。

🤔好きなことをしろってこと?

好きなことじゃなくて『得意分野』です。

例えば、

ぼくはひたすら作業を続けるという『強み』があります。ブログ、自重筋トレでコツコツやる事でで成果を出しています。

少しでも成果が上がるたびに彼女が褒めてくれるので、もっとやろうという気にもなります。

そして、少しでいいので、彼氏が強みと思うことに参加してあげましょう!

音楽が強みな彼氏のバンドのライブに聞きに行く

一緒に筋トレをしてみる

少しでもいいので参加してみたり、興味を示すとより仲良くなれると思いますよ。

方法③ 睡眠の質を上げる

f:id:periaki0813:20190514130624j:image

ぼくのブログでも睡眠欲を掲げてますが、睡眠は大切。疲れてるとモチベーションが上がりません。例え成果が右肩上がりだったとしても『休みたい…。』という生理的欲求が勝ちます。

ホリエモンも著書で1日6時間以上は必ず寝るといってますね。

睡眠不足だとミスが増えます。疲れている状態で叱られると反発しますよね。言い争いになってますますモチベが落ちます。

睡眠の質を上げる方法

睡眠関連の記事をよく書いてるので読んでくれれば良いけど、

  • 早く眠る
  • 睡眠時間を増やす
  • 寝具を良くする

これにかぎります。

ボーナスで10万円くらいのマットを買うと心地よく眠れます。

関連記事▶︎何に1番お金をかけた方がいいか説明します。 – 三大欲求わすれてない?

ぼくは東京西川のエアーで寝てます。

寝具は人それぞれ向き不向きがあります。通販で購入せず、専門店でオーダーメイドするのをおすすめします。

イオンで見かける『じぶんまくら』とかいいですね。

仕事のやる気が出ない理由について『たった1つ』

仕事でやる気が出ないのは普通です。

理由:思うようにならないから

医学部生活でイメージしたとおり順調ならやる気出ますよね。でもそういうものじゃありません。出る杭は打たれます。

ポジティブ状態なら実力以上の力が発揮できます。

「オレってこんなに能力があったんだ…!」

と、ポジティブな勘違いをしてやる気が出てきます。

人ってラクをしたがります。得意なことじゃなくて好きなことを仕事にしようって思います。でも、好きなことと得意なことって違うんですよ。

だから大事なのって得意なことで実力を発揮できる場です。実力が発揮できなければ他のことに目を向けがちです。

感情をコントロールするのは不可能

悲しい時は悲しさの原因があります。涙を我慢することはできても、悲しさって簡単に消えませんよね。

やる気も一緒です。

既にお話したように『小さな成功でドーパミンを出す』などの行動が必要。頭の中でやる気を出そうとしても5分くらいで終了です。

だから『頑張りが足りない』と焦る必要はありません。

頑張ろうとするのではなくて『楽しくなること』を考える

やる気を出したければ勉強が楽しければいいんです。

勉強が楽しくなる方法は成果を出すこと。どうすれば成果が出るのかに目を向けましょう。

すべきことがはっきりしていると行動できます。失敗するかもですが無駄にはなりませんよね。

これは体験談なのですが、何か1つでも成功していると他にもやる気が伝染します。

ブログでPV数増加に成功✍️→ 勉強、医学部以外の居場所が見つかってストレスが減る

恋愛で成功💌→ ウキウキ気分で勉強が楽しくなる

恋愛の例が分かりやすいですね。好きな人と付き合えるようになったら楽しいです。辛い実習もニコニコできるので周りからの評判もよくなります。

評判がよくなれば実習が楽しくなります。周りからも信頼されるようになり成果も上がりますね。

なので、

ドーパミンを出すための行動がやる気を出す近道です。

彼氏も彼女も気持ち塞ぎ込みがちなら鬱かも

もしも、彼氏が14日以上気持ちが沈んだ場合はうつ病になっている可能性があります。心療内科受診も考えてくださいね。

f:id:periaki0813:20190514164218j:image

f:id:periaki0813:20190514164153j:image

鬱の原因はタンパク質と鉄分の不足らしいからプロテイン飲んで乗り切ろう!

実習しんどいけどタンパク質と鉄とってるし乗り切れる‼️

みなさん五月病にならないようタンパク質、鉄分とって頑張りましょう‥🥺🙏

コメント待ってます!