スポンサーリンク

ぼくの彼女がそれとなく実践させてくれた、セルフイメージの高め方

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ぼくの彼女はかなりアゲマンな方だと思う。

それゆえ、医学部女子を彼女にする事を結構オススメしているわけだ。女子の医学部生は今人口も増加中で決して手の届かない部類の人間ではありませんし、アゲマン素質は十分に持ってます。

今回もぼくの彼女にそれとなく実践させてくれたセルフイメージの高め方を書きたいと思う。ハロー効果を発揮することにつながる。

今ぼくと彼女は研修医のマッチング準備に追われていて、履歴書等を書いている時間が多いです。その時思ったのが僕らってセルフイメージが高いなぁと思いました。というのも自己アピールを書くときにすらすら書けることに気づいたのです。ですが自己アピールを書く事にとても難渋している人もかなりいました。

f:id:periaki0813:20190704233013p:image

医学部に入学したばかりは浪人したこともあり自分の中でのセルフイメージが悪かったです。ですがいつの間にかセルフイメージがとても高いことに気づいたのです。

 

ダメな自分を想像しないでください

というお願いをすると、あなたは、ダメな自分を逆に頭に思い浮かべてしまいます。

言語化してしまうと人はそれを認知してしまうのです。

したがってダメな自分を考えるほどに、それが足を引っ張り、どうせダメな自分を作り出してしまうわけです。捨てようとするほど、捨てられない現象が出来上がってしまってるわけだね。

ぼくの彼女も、口酸っぱく、ネガティブな自分を想像するな!といつも言ってきますし、

 

逆に、ぼくのいい所を見つけては仕切りに褒めてくれます。

そうしてくれる事でぼくの中でのセルフイメージを高めることができました。

セルフイメージの高め方

彼女はいつも未来の話しをしてきます。未来のイメージは良くも悪くも自分しだいです。

ぼくのセルフイメージの作り方と合わせてあなたもやってみてください‼️

 

まず、半年後、1年後、3年後の自分がかなりサクセスストーリー歩んでる場合のセルフイメージを作り出します。簡単にいえば、人生ゲームで優勝するイメージですね。

 

半年後

  • 国試余裕‼️
  • ブログ50万PV

1年後

  • 千葉で彼女と研修医やってる
  • ジム通い始めてムキムキ
  • ブログ75万PV

3年後

  • やりたい科を見つけた
  • 彼女と結婚してる

次に、その中でも特に自分にしっくりきたセルフイメージに今なってしまうのです。ぼくは国試余裕のセルフイメージを今持つようにしてます。

良くない邪念を捨てることは難しいですが、良いイメージで払拭することは出来そうですね。

コメント待ってます!