彼女とも付き合って6年目となりました。その点に関してはまた後日ブログに書こうと思いますが、ご報告はしておきます。質問箱📦もどしどしよろしくお願いします🥺
秘書問題から運命の人を見極める期間を計算した記事が反響が大きかったみたいで、質問箱📦にも質問を頂きました。思いつめてしまった人がいたら申し訳ないです。ホントごめんなさい。
記事を読んでいただけたんですね。ありがとうございます😊あくまで統計と計算によるものなのでそんなに重く受け止めないで下さい。…
続きは質問箱へ (残り 56字) #peing #質問箱 https://t.co/QFcSHQq3tm
— なかじ🐨 (@nakaji_med) 2019年8月18日
でも、運命の人を見つける方法って難しいです。勉強とかと同じである程度期間を持って意識的に見つけた方が良さそうです。哲学者サルトルも、
永遠であるという幻想が失われた時、
人生は意味を持たなくなる。
なんて言葉を残してくれていて、結婚したい気が起きた頃には焦るのは当たり前のような気もします。
運命の人をバシッと見つける方法があれば良いのですが、先人達はビビッときた!💡なんて甘い言葉で誤魔化してくる。もっと科学的に証明されたものを探してみました。大学生なのに彼氏が出来ないなんて悩まないで、コレ読んでください。
声で運命の人を見つけられるかも
ヴロツワフ大学の研究で、気に入った相手と話すとき声はどうなるかというもの。
この前、ぼくの声を聞く機会があったんですが、ウゲー🤮こんな通らない声してんのかよって絶望。彼女はよくぼくの声に安心感を覚えると言ってくれるが、ぼくは拒絶しちゃうな。
合コンみたいなことを被験者にしてもらって、ヤリたいとかお持ち帰りしたいって思った人に申し出るって感じの、日本以外だとかなりポピュラーなことらしい。海外に長く住んでた友人もTinderはお見合い感覚なんて言ってたから、日本とはかなりその辺の感覚が違うんじゃないかな。まあ、日本の梅毒感染者がこの頃うなぎ登りな様子だと、日本も変わらねーって思うのはぼくだけですかね。早く1人に決めた方が感染症のリスクとしてもコスパ良しです。
この合コン中に声は録音されていて後で解析したそうです。
結果としては、
- 男性🚹→魅力的な女性、または自分が気に入った女性を前にすると、たいてい声が低くなる
- 女性🚺→たんに魅力的な男性を前にした場合はそこまで変化が出ないが、自分が気に入った男性に対しては声が低くなる
というもの。
この人声低くねって思うのは相手が自分に好意を抱いている証拠になるってこと。
令和の失恋を振り返りましたか?
運命の人だと思って付き合っても失敗することはあります。恋愛リサーチ期間に幾らでも失恋してもらってよいと思うのですが、一つ一つ振り返らなければ淫乱ビッチと変わりありません。恋愛遍歴シートについての記事を読んでもらい、リサーチ期間後の大恋愛に備えましょう!
コメント待ってます!