スポンサーリンク

ハゲ治療勉強していたら、ニキビ治療にいきついた

スポンサーリンク
スポンサーリンク

医学部6年になると頭部とおデコの部分がハゲてきた人がちらほら見られます。ぼくの目標は子供が物心付くまではハゲないです。おじいちゃんが20代でハゲの波が一つ来ると言ってたのでその波には乗らなくて良さそうでした。次は30代で波が来そうですが、生活習慣とかも関係してきそうなので、健康第一でやってきたいと思います。

  

  
ハゲ分野はアンチエイジング的にもホットな分野でAGAとかも少しは興味あります。そこで儲けてやろうって気はないですが、知っとくのは大事かと。
  
  

ハゲ治療の基本的知識

⚜️minimal essence⚜️

  • 薄毛の原因は5αリダクターゼ
  • 第一選択はミノキシジルフィナステリドで、5αリダクターゼの働きを抑える
  • 5αリダクターゼが男性ホルモンのテストステロンと結びつくと、皮脂を激しく分泌させる

ハゲてる人って汗くさかったり、ベタベタしてる印象があるのはそのためなんでしょうかね。その皮脂によってアクネ菌なんかが住み良い‼️ってなればすぐ引っ越しできちゃう。逆に考えればハゲ治療もニキビ治療も根本的には同義なのかもしれません。

青春を棒に振るうニキビを治せる治療法としてハゲ治療が有効ならこの上ないです。

ペンシルバニア大学の実験

  • 被験者はニキビに悩む182人の男女
  • ミノサイクリン(抗生物質)と、5αリダクターゼ阻害薬(1日25mg)の効果を比較

ですが、結果としてはそこまでの効果を認められませんでした。。。

ってことで、残念ながらニキビ治療のためにフィナステリドを飲むのはオススメできず。あくまで薄毛治療に使っていただければと思う次第です。研究進んでほしいですね。

コメント待ってます!