卒業試験ひと段落しました。結果は1か月後なのでまだまだ先ですが、とりあえずお疲れ様といいたいです。支えてくれた彼女とか隣の勉強部屋のみんなにはありがとうと言いたいです。
うちの大学の卒業試験は前期後期の二本立て。前期で成績が振るわなかった僕は合宿にも参加するほど。夏はマッチングもありましたし、母の死もありました。ぼくのメンタルは崩壊寸前でしたので、これくらいで食い止まって良かったって思えているほどです。合宿についてはネタが一つ増えたなってくらいに受け止めていたので、来年の研修医のときにでも周りに話そうかなって思ってる。ココでも書くつもりだけど。合宿に呼ばれたって事は下位40人くらいに入ってしまった事を意味する。ウチの大学は毎年卒業試験本試験で10人くらいは即留年が決まるので、冷や冷やもんです。猛勉強しましたよ。MECも最初から暗記し直したし、QBも過去問もやり込みました。自己採点的には卒業基準に前期後期合わせて0.何点足りない気がする泣。まあ、当初の目標は、即留をしない事だったので、目標は達成したものの、人と言うものはよく深い生き物です。
ぼくの勉強方法なんかは人のためになんかはならなそうなので、メンタル的なお話をこれから書いていこうかなって思います。国家試験とかもそうだけど、人生ってメンタルゲーなところあるから軸を持つことは大切だと思います。
ブログを書き続けていた事は1つメンタル安定剤になりましたね。ブログオワコンみたいなものは昔から言われていて、今は動画が盛んになってさらにオワコンになって来てるかもしれない。けれど、相変わらず記事を月に数万アクセス頂いてるわけだし、ぼくの精神安定剤になるくらいの需要は感じてる。ブログがたとえ消え失せても、ブログで学んだことは消えないし、他のことにも死ぬほど応用できるからブログはやめないな。書くの好きだし。
書き続けてきて思うのは、極めれば極めるほど
- マーケティング
- セールス
- 行動心理
- ブランディング
- ライティング
- コミュニティ化
- 自分のメンタルコントロール(笑)
などいろんな分野の知識・スキルが身に付くんですよね…。このスキルは絶対他の分野でも役に立つ事だし、実際に医師になってからも応用する気満々なので、ステップアップ待ってろよ❣️って感じ。
【おまけ】コカレロの新カクテルを作ってみました
こんな感じに毒毒しい感じになってしまいました。なんたってネグロを使っているので、ロングアイランドアイスティーのような色です。
コカレロネグロとアールグレイを1:4の割合で混ぜてみました。通常のコカレロでも試したのですが緑色のアイスティーって飲む気失せる。色合いやネグロのスパイシーな味がアールグレイとよく合います。
コメント待ってます!