昔から多くの名言に強そうな男がモテるという事が一貫してる。これは世界的にも共通である事は間違いない。人間というか動物全体に根付く弱肉強食だろう。ぼくがよくいくスペイン料理🥘のお店の店長も、アゴがゴツくバキバキというカッコいい出立で、老若男女みんなに愛されてる
●女は弱い男を支配するよりも、強い男に支配されたがる
− アドルフ ヒトラー −
●男の幸せは「われ欲す」、女の幸せは「彼欲す」ということである。
- ニーチェ -(ドイツの哲学者、古典文献学者 / 1844~1900)
女性は男性のどこを見て”強さ”を判断してるのか気になる
結論から先に書くと、女性はどこを見て「強そう!」と判断しているのかと言えば、上半身の筋肉量です。ぼくも筋トレをかじってますが、下半身ばかり鍛えてしまっていました。だってテストステロンさんも、、、。
グリフィス大学の論文を読んでみると女性がパートナーを選ぶ際には、あらゆる指標を使うことがわかっている。もちろんガリガリを好む女性はゼロでした。しかし、身長の高さも強さの因子となるので、ひょろ長でもモテるのはそのためかもしれません。他にも、男性の遺伝的な質だったり、女性にリソースを投下できる能力だったり、健康的な肉体だったり、さらには握力の強さだったりもする。
なかでも、古代の環境で私たちの祖先が使ってきたのは、男性の”戦闘能力”だと思われる。この能力の高さは、男性の遺伝的な質とリソースの豊かさを示す指標となった可能性が高い。そのため、現代の女性たちも、やはり男性の戦闘能力を好むメカニズムを持つだろう。古代の環境では、動物や敵対部族と戦うための能力が必須。ならば、現代の女性たちには、男性の戦闘能力を自然と見極める能力を持っていて然るべきですよね。ゲームオブスローンズでデナーリスもドロゴに惹かれているところを見ると、やはり強さが要因なんじゃ無いかな。
150人の女性に以下のような写真を何パターンも見せ、「どの部分に魅力を感じたか?」を採点してもらっております。
下半身の筋肉よりも、特に肩や胸がとても重要だったみたい。確かに彼女とか勉強部屋の女子にも鍛わったと言われるのは肩とかなんですよね。
論文によると、男性の体の力強さは、魅力を左右する要素のおよそ70%にかかわっていた。特に上半身の筋力は、男性の戦闘能力を示す決定的な要素だ。とのこと。ってことで、ここから言えることは、モテたきゃベンチプレスとショルダープレスだ!ってことでしょうか(笑)。身長よりも上半身の筋肉が大事ってのは、ぼくのような小さい男にも朗報です。
コメント待ってます!