スポンサーリンク

温泉欲を三大欲求の一つ上に加えたい

スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちわ。なかじ🐨です。

追試も終わり彼女のママさんよりカラダを一回休めなさいとお達しがあって、成城スパのチケットを貰いました。最近スパづいてるな。

成城スパへのアクセスは成城学園前駅付近のドトール☕️からシャトルバスが出てるので、それを利用しました。セントラルスポーツ系列のスパなんだけど、スイミング通っていた時以来のバスで興奮しました。朝から駅のForestで勉強をしながら彼女と合流を待ち3時ごろ向かいました。Forestにて、おば様方のおば香水の香りが鼻に抜けると、下界に降りて来たなって思いました。

成城スパ自体レビューが高評価なところなので、あえてなんかを書き足すつもりはありません。

今回追試後にスパに行き回復。

1ヶ月くらい前に実家近くのスパに行き回復。

2カ月くらい前に彼女と熱海の温泉に行き回復。

三大欲求を大学の6年間求めて来たわけですが、いま1番求めてるのは温泉欲なんだと気付きました。

温泉欲って何?

冬になると温泉に入りたくなります。

スキューバで潜った後温泉に入りたくなります。

疲れた後に温泉に入りたくなります。

何か疲れた後には温泉に入りたくなります。古より日本人は温泉に入ってきました。この行為自体、三大欲求くらい日本人の遺伝子の中に息づいている。三大欲求階層説を提唱したのは、アメリカ人のマズローさんなので、シャワー民が温泉欲なんて発想湧かないわけです。

日本人には日本人の欲求があるんです。

巷で三大欲求って違くねとか言う人がいますが、

  • 3ってくくりがきれい
  • 三大欲求はアングロサクソンが考えた
  • 日本人の文化はより高尚

なので三大で治るわけがない。

食欲ひとつとっても、過食拒食美食・・・なんてあるのだから、ひとえに食欲って括りにするのがもったいない。

人にはそれぞれに人の欲求がある。

ぼくはたまたま温泉欲だっただけで、他の人はまた決めてもらえばいいと思います。

 

温泉欲の良い点♨️

  1. 環境を整える
  2. 思考停止する
  3. 人を尊敬する

この3つが大切だと思います。

順番にみていきます。

その① 環境を整える

ぼくはそこまで飲み会とか好きではないので、オンとオフを付けるのが苦手です。そのため気づけばカラダの調子が悪くなる事もあります。

自分から「サボりづらい環境と頑張りやすい環境を作っている」ということですね。

その② 思考停止する

思考停止ってバカの代名詞と言うか、悪いイメージですが、温泉では悪い行為ではないです。温泉では思考停止する。逆にそれ以外では頑張るという風にした方がハードそうで、イージーです。

その③ 人を尊敬する

いつもは医学部の友人とか医師とかと会話する機会が多いので、こんなもんかって妥協しやすくなってしまいます。温泉では普段関係性のない人と接する事が出来ます。そしてみんな裸なので上下関係もクソもありません。日頃いる場での地位はここで意味をなさないのです。完全なプライベートだと、人の本質がでます。話してみるとわかる、この人スゲえ。デケえ。ってなるとプライベートや作業内容を把握して、そこと自分を比べつつ「まだまだ頑張れるな」と、自分を説得しています。
  
  

自分の持ってる力を使い、自分なりの信条を決めて、あとは継続あるのみ。

温泉はそのための給水地点って位置付けになってます。●●欲の正解はないと思ってるので、給水地点になるようなものが見つかると良いですね。

コメント待ってます!