こんにちは、なかじ🐨です。
医学部を卒業出来ました。
医学部卒業とは
医学部での卒業とは、卒業試験に受かる事です。卒業試験受けるために、
- クリクラ(病院実習)をちゃんとやり切った
- post cpcオスキーに受かった
- 模試受けてる
みたいな条件があります。
卒業試験も大学によっては無いところもあるみたいですが、うちの大学では前期後期の2回試験があり、その点数で合否が決まります。前期の試験でつまづいちゃって、追試を受ける事になってしまいました。前期試験から2回の合宿を経て追試の流れはまた今度書きます。
ぼくは幸せものです
追試発表日の15時。
バクバクと胸の鼓動を感じながら、発表を見に行くと、73の数字が‼️
ありした‼️
卒業試験通過できました。
自習室に入ると少し違和感が。
- ブラインド降りてるし
- 真面目な男子が音楽かけますし
- いつも大学来ない男子学校来てるし
『おめでとう🎉🎈🍾』
真っ暗になって、ミラーボール光らせてまるでクラブのような感じ。
外から見た異様な感じ⤵︎
突然のサプライズでした。嬉しいし、周りから祝ってもらい、国試までのモチベーションがバク上がりしました。ライバルって切磋琢磨させてくれるからいいね。後日他の勉強部屋でもサプライズをよくやってるようです。インフルエンサーMs.7
無事、卒業決まりました。部屋メンバーみんなにお祝いしてもらい、幸せ者です。このまま、駆け抜けます。 pic.twitter.com/oSSYTdXqR8
— なかじ🐨の哲学 (@nakaji_med) 2020年1月15日
彼女からの追試前日のメッセージ
このメッセージに結構助けられました。試験通過のメンタルサポートにもなると思うので、メモしておこうと思う。
明日頑張ること🥰
・なんなのかわからなくても、検査データとかバイタルサインで選択肢を絞り込む・頭が混乱したら、適当に検査を選んだりする前に、まず病名を考える、主訴に立ち返る
そして深呼吸。・問題数が多くて、マークシートを見て落ち込んで、やっつけ仕事で解かない!
明日頑張ろう!!
残り数週間みんなで走り抜けたいと思います。
コメント待ってます!
ご卒業おめでとうございます㊗️
ありがとうございます。研修医ももうそろそろ終了できそうです
卒業おめでとうございます㊗️
よかったですね(^^)
ありがとうございます。研修医ももうそろそろ終了できそうです