スポンサーリンク

114回医師国家試験受験してきました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、なかじ🐨です。

114回医師国家試験受験無事終わりました。

終わった事がまだ信じられません。この1年勉強漬けでしたので、自習室との往復の毎日でした。今日からは自習室行くこと無いんだと思うと感無量ですね。

色々書きたい事がありますが、この記事では、

  • 試験前日から試験2日の流れ
  • 今後国試関連で書いて行きたい事

を書いて行きたいと思います。

国試前日

うちの大学では毎年恒例で東京ドームホテルに前泊してます。試験会場である大正大学まで一本ですし、好立地です。

外の風景も国試前日で無ければとてもアガル感じなのですが、今日ばかりは外からの楽しげな風景や音楽が緊張感が削がれていきました。よくも悪くも無駄な緊張をしないってのが良かったのかな。


  
  
何を思ってか部屋は1人でダブルベッドw友達とかは1人でなかなか眠れなかったとか言ってました。もちろん、ぼくは彼女と寝ましたね。

 
ビュッフェ@リラッサで飯食べて、彼女とお風呂入りました。アユールの入浴剤使ってだいぶリフレッシュ。コレお気に入りの香りになりそう。

KSRからのこくたまメールを彼女と分析してから寝ました。こくたまメールは国試前日からKSRからアツい所をピックアップしたものを30コ‼️ほどリストが来る感じ。今年は15時には来ました。

こくたまメール扱いに関しては後日また記事にします。

30コにはビビりましたね。サマライズ、ラスメ合わせたら、そりゃ当たりますやんって話し。アンカリングについても書いてありましたが、このアンカリング効果により当日どれほど翻弄されたか、、、。余程、彼女の方が当ててくれました❣️

11時には寝ましたね。爆睡でした。

国試前日爆睡に役立つアイテム10選に関しては後日書きます。

 
  

国試1日目

06:30 起床

07:00 朝飯@リラッサ

07:45 出発

西巣鴨駅降りると他の大学の医学生がうじゃうじゃ。6年前思い出しちゃった。懐かしいね。それに高校も巣鴨近辺でしたので、土地からのパワーも貰えそうでしたね。

各大学の先生とか後輩の応援もすごかったです。

教室は意外と緊張感ありませんでしたね。隣は勉強部屋でずっと一緒に勉強した女子Nさんだし、前の前も同学女子。てか、一つおきに同学なので、模試みたいな雰囲気で受ける事ができましたね。

09:30 試験開始  

試験中はマウントヒヒに注意です。『余裕やったわ』『絶対これ』みたいな不安を煽ってマウント取ってくる人です。無視しましょう。

ぼくは、勉強部屋同じのNさんとTちゃんにひたすら口頭試問してもらってました。

17:30 試験終了

即帰宅。即ブュッフェ。

即国試対策授業。

国試対策の先生が1日目に出たものをもとに、まだ出てないものをピックアップしてくれたものを1時間くらい最終チェックです。先生たちも今日が天王山とばかりにレクチャーしてくれました。整理できるし、ここからかなりの確率で2日目に出てくれました。先生曰く、コレは当てたのでなくて、出てくるのは当然。とのこと。謙虚な先生に好印象。最後に先生からMP回復の魔法をかけてもらい終了。

21:30 こくたまを彼女と分析

23:00 爆睡

 

国試2日目

06:30 起床

07:00 朝飯@リラッサ

07:45 出発

今日はKSRもお目見え。写真撮ってる人多数でした。ミッキーと同じ立ち位置なんだろうね。

17:30 試験終了

無事何事もなく終わりましたね。多くの人に支えられましたね。翌日採点サービスを入力して、ボーダー超えてそうでしたので一安心。あとは神に祈るばかりです。

今後国試関連で書いていきたい記事

  • 国試前日爆睡に役立つアイテム10選
  • こくたまメールなど事前情報扱い方
  • 偏差値40台彼氏と70台彼女の勉強方法比較
  • 国試前のメンタル理論

などなど。

コメント待ってます!