ケアンズの卒業旅行で4日目から最終日までに食べたもの一覧
ケアンズの卒業旅行で4日目から最終日までに食べたもの一覧
2020.03.02
どうも、なかじ🐨 (@nakaji_med) | Twitterです。
0日目から3日目までに食べたもの一覧はコチラからどうぞ。
📍ケアンズの卒業旅行で食べたもの一覧🐜🦘🐊3日目まで。 – 三大欲求わすれてない?
4日目


キュランダ鉄道乗車後に食べた〝自称〟世界1のオムレツ

市内のパスタ屋さん。美味しいけど量多め。日本人なら小さいサイズがオススメ
5日目

ポートダグラスのカフェで食べたハンバーガー


ケアンズ市内のインドカレー。Indian brothers。ナンもかなり種類がある。めっちゃマイルドにしてもらっても翌日肛門痛め
6日目
ショッピング三昧でした。
ホホバの悲劇は置いときましょうかね。
the raw prawn。お高めなので、ランチでした。コースでAussie beefのステーキと受験期間はなかなか食べれなかった生牡蠣


マントラエスプラナード近くのイケオジ ウエイターのいるカフェ。カフェ文化の盛んなオーストラリアなので、パンケーキやフレンチトーストは食べるべきですね
billsもオーストラリア発祥なのは有名ですね。ぼくは知らなかったです。英語ペラペラの友人に『ベルズもオーストラリア発祥だよね。。。』みたいな話をされましたが、最初なんのことだがさっぱり。よくよく聞くとbillsのことだと。発音が良いと/e /ってなるのね☹️
7日目

ハーバーで食べたラムラップ

アボリジニのナイトショーのバイキング
8日目 機内

以上、ケアンズで食べたものです。詳しい情報もっと書け!ってコメント頂ければ詳細も書いていく所存です。大変満足です。おでん会メンバー🍢と会える頻度が激減してしまう事はとても寂しいです。いい仲間に出会えした。中には国試前まで毎日会ってたメンバーとかいて、北は北海道、南は千葉?神奈川?と散り散りになっちゃいます。まあ、年に2、3回会えるくらいの方が損得無くて気持ちの良い関係性を維持できそうって思うことにします。
コメント待ってます!