スポンサーリンク

スーツをオーダーメイドで仕立ててきました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

どうも、なかじ🐨 (@nakaji_med) | Twitterです。

今日はスーツを仕立てる日らしいです。新社会人、新大学生、転職した方はスーツを作るいい機会なんでないですか?

ぼくは昨日、onlyさんでスーツをオーダーメイドで仕立ててもらいました。

ホントは卒業式で着たかったんですが、コロナの影響で中止になってしまったので、お預けです。

オーダーメイドで作ろうと思ったきっかけ

今回のスーツは2着目になります。正確には、ビジネス用と冠婚葬祭用の2着を作りました。

もともと持っていたスーツは高校卒業後に作ったので以前の3年間+医学部6年間で合計9年間使った事になります。高校でバレーをした時にはもう少し太ももや肩に筋肉があったので、パンパンだったのですが、もうダルダルになってしまいました。彼女にも見栄えが悪いと指摘もあり、新社会人になるこの機会に作ってしまおうというわけです。


太ももぶかぶかだし、上も気持ち大きいかなって感じです。

またぼくは身長が低めなので、既製品だと、脚の長さに合わせるとウエストや太ももがダボつきがちなので、その点もオーダーメイドだと格好良くかつ動きやすいものが手に入るだろうと思い決めました。

また、Amazonプライム・ビデオでsuitsってドラマを観ていてスーツ着こなす人がホント格好良く見えるんです。ハービースペクターはじめ、色んなキャラから仕事の流儀を学べるので個人的にはオススメです。仕事柄、スーツよりスクラブや白衣🥼を着ることが多くなると思うんですが、スーツへの憧景の念はありますよ。

オーダーメイドの流れ

👔電話予約📞オーダースーツなら株式会社オンリー|メンズ・レディーススーツ、オーダースーツ、フォーマルスーツ

👔来店

👔店員さんと大枠を決めていく

  • どんな目的で?
  • 色味は?
  • デザインは?
  • 3pにするか?


カノニコってイタリア🇮🇹の生地を吟味中。生地によって38000円〜スーツのベース価格が決まります

生地は高いほど光沢感があり、(店員さんはぬめり感と言ってた)、値段により違いが一目瞭然でした。

👔採寸

👔オプション決め

  • ボタン
  • 裏地
  • 刺繍糸
  • ポケットの数、形

などそれぞれ決めていく。それぞれ0〜2000円。オーダーメイドで作ったってマウントを取りたい人はここでもオプションをガンガンにつけていくそうだ。

研修医になって、学会くらいしかスーツ着ないと思いますと伝えたら、方向性をある程度示してくれました。

彼女も一緒に来てくれて、選んでくれたのですが、オプション決めの時には2人とももうヘトヘト。2時間くらいで支払いまでたどり着きました。

 

支払い

今回はビジネス用と冠婚葬祭用の2着をつくりました。だいたいの概算です。

★ビジネス用

68000(生地ベース)×135%(ベスト分)+4000(オプション)

★冠婚葬祭用

48000(生地ベース)+1000

株主優待券を持っていたので、

20%オフ

合計で12万ほどで2着購入できました。

アオキなどの大手スーツチェーン店を見ると2万から6万ほどなので、いいお買い物が出来たなと思っております。

オーダーメイドの場合国内で作っているので3週間で出来るとの事でしたので、楽しみに待っております。

ミニマルオーダーもある

今回これではオーダーしてないので詳しくはわかりませんが、説明された内容としては、

  • サイズだけでざっくりと選ぶ
  • 生地の種類が少ない
  • 海外で2ヶ月から3ヶ月
  • 値段は4万はしないくらい

だそうです。抑えたいかたはこちらもありですね。

コメント待ってます!