どうも、なかじ🐨です。
緊急事態宣言収束してきてますね。
ぼくもそろそろダルダルのカラダをそろそろ鍛え直さないといけない時期になりました。セントラルジムに通おうかなと考えてます。近いのが理由。
研修医部屋には2年の先輩方が買った筋トレ器具が置いてあるんですが、当直してると、お仕事の合間に自分磨きに精を出してる人が多いです。
ここで疑問なのが、セット間のインターバルについてです。
どれくらい開けてるひとが多いのでしょうか?
上の論文なんかでは、セット間の休憩が長ければ長いほど、筋トレのボリュームは増える!って結論づけてます。
2分5分8分休憩で比較したんですが、8分休憩がベストって出ました。
お仕事、勉強→筋トレをセットに考えると良い結果が導かれるかもしれません。但し自重筋トレとかに限りますね。ジムとかだとこんな休んでる暇はありません。
大きな筋肉を使うトレーニングの場合だけ8分休憩をして、ほかのトレーニングでは短めの休憩をするのがベストなんじゃないでしょうか?
コメント待ってます!