スポンサーリンク

半沢直樹の花に学ぶアゲマンとは

スポンサーリンク
スポンサーリンク

f:id:periaki0813:20200927212746j:plain

2020夏クールの最も話題のドラマと言えば『半沢直樹』。抜群の存在感を見せる妻役の半沢花こと上戸彩さん。上戸さんは歳を取るたびに魅力的になってますね。癒しテクニックはアゲマンとも言えると思います。

毎回20%越えの手に汗握る男のドラマの中で、唯一「ホッとできる」のが、半沢直樹を明るく支える妻花(上戸彩)との夫婦のシーンです。半沢夫婦のシーンは決して多くはないですが、花といるときだけに見せる半沢直樹の表情は、「微笑みの貴公子」堺雅人の本領発揮ともいうべき素晴らしい笑顔で、そこがとても印象的です。

上戸さん自身も公式サイトのインタビューの中で「男性のエネルギーが強いドラマですので、仕事から家に帰ってきた時にほっと一息つけるような、見ている人にとってもオアシスのようなシーンになればと思っています」と語っています。

そこで、今回は会社では常にギリギリの戦いをしている半沢を支える、花の「癒しテクニック」を分析してみます。

カップルの仲の良さの秘訣は“ゆるさ”と“ゆるす”でも書いたように、カップルの長く続く5コの秘訣を網羅してるんですね。

  • 自分が「相手は2人の関係がずっと続くことを望んでいるに違いない」みたいに思ってるか
  • 相手に感謝の気持ち
  • 性的満足度
  • 知覚的パートナー満足度→「2人の関係のおかげで相手は幸せを感じている」と自分が感じているかどうか
  • 問題解決
スポンサーリンク

癒しテクその1:「許し上手」

基本的に、「癒し」といっても花は黙ってにこにこしているだけの存在ではありません。自分の意見をどんどん主張する「夫に物言うタイプ」の妻。

たとえば結婚記念日の約束を夫がすっぽかしたという場面では、遠慮なしに夫に文句を言います。それなのに夫にとって責められているような気がしないのは、責めっぱなしで追い詰めたりしないことが理由です。口ではいろいろ言いつつも、心の中ではだんな様を上手に許すゆとりを持っている点がポイント。

「この埋め合わせは必ずするから、そのうち」
という半沢直樹に

「そのうちっていつ? せめて次の結婚記念日の前にしてよね!」

と事実上の「無期限」を宣言して、さらりと「許して」あげるあたりが上級者テク。

モンスター妻の場合

「そのうちっていつ?結局いつも口ばっかりじゃない。この間の○○だって……」

過去の事件も蒸し返して、いつまでもねちねち文句を言いがちな場面です。このような場面で、上手に夫を許す花のこの受け答えは、ぜひ学びたい技です。

記念日をすっぽかしたくらいで怒らない!寛容な気持ちと明るく許すことで夫の愛をキープしましょう。

「ドSな言葉がけ」

わざと乱暴な口調で夫に物を言うのも、半沢花の得意技です。たとえば夫に「難しい事はよくわかんないけどさ。ぜってー負けんじゃねーぞ!!」

「直樹の道連れで、これ以上遠くに行くのは嫌だからね」

などと言って見せるシーン。乱暴な口調でいながらも夫への愛があふれていることが伝わるので、半沢直樹も思わず満面の笑みを見せていました。

「マイホーム建てたんだって直樹と同期の近藤さんは!家族で海外旅行に行くんですって!直樹と同期の近藤さんは!」

と繰り返し、夫に嫌味を言っているのかと思いきや、

「分かった 分かりました 見習いますよ 俺と同期の近藤さんを!すごいな あいつは まったく」

答えた半沢に

「大きい声出るんじゃない」

とひとこと。

夫を励ますのは「がんばって」の言葉だけではありません。時にはこのようなドSな発言で夫を勇気づけるという上級テクニックです。

堺雅人さん自身も公式サイトのインタビューで「怒られてばかりですが、とにかく上戸さんがかわいらしくて、半沢にとって激辛の癒しです(笑)。」と語っているように、優しいばかりが癒しじゃないというコミュニケーションの上級技があちこちに登場します。

「内助の功」

f:id:periaki0813:20200927223153j:plain

一見「ツンツン」している花ですが、実はかわいいところもあります。

半沢家を訪れた白井国交相(江口のりこ)に、半沢の妻・花が「桔梗」の花を渡した。花言葉は「誠実」。これが白井大臣を翻意させるきっかけの1つに。会見で帝国航空は債権放棄しなくてよいと語った。夫を尻に敷いているように見える花の実はけなげな一面に、思わず半沢もハグしてしまうシーンでした。勝気な妻の可愛い内助の功。このあたりのツンデレのバランスが実に絶妙なテクニックです。

上戸さん自身も公式サイトのインタビューの中で「外で頑張っているだんなさんが帰ってきたときに、花は言いたくて言うのではなくて、これを言うことでだんなさんの心を浄化してあげられるんだろうな、という計算をして、いろんなことを言っているんだと思っています」「花も、相手に向かってわーっと言いますが、感情的に言っているのではなく、もう一歩先を読んでいる人だと思う」
と語っているように、花の言葉や夫とのやり取りの中には、さまざまなテクニックが隠されています。

癒しの表情

f:id:periaki0813:20200927223124j:plain

忘れてはいけないのが「表情」です。モンスター口調の悪口を言いながらも、妻の目は慈愛に満ちていて、やさしく夫を包み込むように見つめています。「何があっても、あなたの味方」という表情です。言葉・表情・仕草を上手に組み合わせると絶妙な夫婦のコミュニケーションが取れますね。

最近自殺の報道多いけど生きていればなんとかなる!っていう花ちゃんの台詞が、心に刺さって泣きそうになった。

コメント待ってます!

  1. 生きていれば…確かにその通りだなと感じます。自殺関係の報道が多いですが、それだけの孤独を感じている人が多いのが現状なんかなって感じます。
    自分も、もう何年も前に同じような気持ちになり、自殺を考えた時がありましたから、今こうして無事に生きていることにありがたいと思えるようになりました。
    いつもブログを見させて頂いていますが、共感する部分も多く、楽しみながら読んでいます。
    逃げ場がないと感じる人が、死を選ばなくてもいいんだと感じられる、そういう人を助けれる医療者になりたいですね。

  2. id:kokkasiken
    あと数日早ければ良かったですよね