スポンサーリンク

リハビリには加圧トレーニングがいいかもしれない

スポンサーリンク
スポンサーリンク

整形外科外科研修中です。

毎日オペ見学楽しいですが、同時にいつか僕もオペされる側になるかもしれないと不安に。

f:id:periaki0813:20201020214941j:plain

リハビリしている患者さんとか見てるとぼくもリハビリする立場になると大変そうだなぁって思います。世間では鬼滅の刃が流行ってるみたいですけど鬼滅の刃の途中でもリハビリのシーンがあって地獄の特訓のあとで成長するっていうのがいいですよね。

整形外科の患者が多いって言われるたびに次は我が身って思ってしまいます。せっかくジムで鍛えていたのにオペをしてしまったらがつんと筋肉が落ちてしまうかもしれません。リハビリ中少しでも筋肉が落ちたくないので、何か良いトレーニングがあるかなと思い論文を漁ってみました。

論文はコチラ→Blood flow restriction training in clinical musculoskeletal rehabilitation: a systematic review and meta-analysis

過去の加圧式トレーニングのメタ分析になっていて、対象者としては整形外科的疾患を患ってしまって筋力が落ちてしまった人を対象としています。その中で軽い筋トレ、きつめの筋トレ、加圧式トレーニングを比較したわけです。

結果としては軽い筋トレより加圧式トレーニングの方が多くの人で筋力増加を認めました。

きつめの筋トレの方が加圧式トレーニングよりも筋力の増加を認めましたか、君の筋トレの方が痛みなど悪い要素も多かったです。筋肉量としてはきつめの筋トレと加圧トレーニングは一緒だったためにまぁ加圧トレーニングのほうがいいんじゃないでしょうかね。

以上のことからも加圧式トレーニングがいいんじゃないかなぁ位実は知っておきたいんですね。

コメント待ってます!