うちの病院では当直中は主に検食を食べることになっている。
患者が食べているものを医療者も食べて、記録をつけるってやつだ。
食堂の飯は350円とは思えないくらいにうまいのに、同じ厨房が作ったのかと疑問に思うくらい、まずい。
結構食事にお金をかけたい派の人間である僕には耐えられないと悲嘆にくれる一方で健康を重視するとまずくなるの方式が通用しているんだと納得するわけです。こんなものを3食毎日食べている患者のことを考えるとしのばれる。おいしい=不健康なのだと痛感している。
さて、今日はこんにゃくが出た。こんにゃくは健康なのか?カロリーを抑えるためにマンナンライフを食べたことある人はいるかもしれないが本当にこんにゃくは健康にいいのかエビデンスは調べたことがなかった。
健康といってもヘルシーとか便秘に効くとか様々な用途があるはずで、それぞれに関する論文は結構あったので、一部にはなるのだが紹介したいし、僕が検食を食べるモチベーションになればと思ってる。
ダイエット効果
健康と聞いて真っ先に思うのがダイエット効果である。だけれども、いろいろな論文を読んでみたものの、十分に有用なダイエット効果を結論付ける論文は見つけることができなかった。イヤー。ダイエット効果もないこんにゃくなんて存在意義ないなんて言うと群馬県民に怒られてしまうかも。
コレステロール効果
グルコマンナンは水溶性の食物繊維でして、何個かのメタ分析を読んでみましたがコレステロールには効くらしい。首の皮一枚でこんにゃくを食う意義をなくさなくてよかった。
便秘効果
便秘に悩んでる人にはいいようです。マンナンライフのCMも腸によさそうな感じですし、便秘改善には効果がありそうです。便秘改善されれば体重コントロールに一様の効果はあるかもしれませんね。
異常のことからこんにゃくを積極的に摂取することはやめました。田楽くらいかな。
コメント待ってます!