スポンサーリンク

フケ治りました。オススメのシャンプーはコラージュフルフル。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

嬉しい事にフケが治りました。

まだ、経過観察中ですが、肩に粉雪が舞うようなことはここ1週間ありません。

3週間ほど前に彼女に皮膚科に行くよう勧められて行くことにしました。ちょうど当直明けが金曜日だったので近くの皮膚科に行きました。フケの原因はいくつかあるのですが彼女に指摘されたように脂漏性皮膚炎の診断でした。

脂漏性皮膚炎とは

脂漏性皮膚炎は、皮脂の分泌が多い場所(鼻の周辺や頭皮など)を中心に起こる皮膚炎です。皮脂には本来、皮膚や髪の毛を保護し、潤す働きがあります。ところが、皮脂の分泌量が多すぎると吹き出物ができたり(ニキビ)、皮脂にふくまれる脂肪酸が酸化すると臭いを発したり(加齢臭)と、ちょっと厄介な面もあります。
脂漏性皮膚炎の場合は、炎症を起こして地肌が赤くなり、かゆみをともないます。皮膚が荒れてかさつき、細かく剥がれ落ちる状態になることも少なくありません。頭皮に症状が起こると、フケがたくさん出るようにもなります。

フケの経過

父親もフケが出やすいタイプみたいで、シャンプーにもこだわってます。オクトを使ってます。ぼくも使ってみたんですが、効果は今一つでした。

父親のフケは大きい、ぼくのは粉雪のようなものなので、そもそもの原因が違ったかもしれません。

シャンプー、ヘアワックスなどの原因も考えられましたが、使用をやめても一向に良くなりません。

 

皮膚科志望の彼女に相談したら、もしかしたら脂漏性皮膚炎かもしれないって事で皮膚科に受診することにしました。

元々僕はクリニックとか病院に通うのは嫌いなタチで市販薬で十分と思ってます。それもあってか、彼女に脂漏性皮膚炎に効くシャンプーを紹介してもらいました。そのシャンプーとは、コラージュフルフルです。

f:id:periaki0813:20201226202527j:plain

 

抗酸化抗菌作用の【オクトトロピック】

+

抗真菌作用の【ミコナゾール】

f:id:periaki0813:20201226203159j:plain

父親が使ってたオクトは抗真菌作用がないため脂漏性皮膚炎には効果が薄かったようです。

程なくして、当直明けに帰れることとなり、元千葉大の医局長のクリニックで皮膚科を受診しました。やはり、診断は脂漏性皮膚炎。

同時に目の下のイボと蕁麻疹の治療薬ももらっちゃいました。脂漏性皮膚炎の治療薬としては、頭に塗るステロイド剤です。

2週間も使い続けていたらもう肩に粉雪が舞わなくなってきました。治療成功でした。

 

コメント待ってます!