こんにちは、なかじです。
同棲を開始してから1か月が経とうとしてます。学生時代も下宿していたので、最低限生活用品は揃ってるんですが、改めて買い足したものを紹介してこうと思います。
ぼくらは、メモ帳とかに足りないものリストとか書いてから買い出し行って来ました。ルールとしては安いものから見ていって妥協できるかどうかを判断して買うって感じです。なので、100円均一からせめました!半年くらいかけて増やしていくので、この記事自体更新を続けて行きます。
100円均一
百均は優秀です。百均で事足りるものなら、わざわざ東急ハンズとかで揃える必要はないかなって思ってます。生活必需品にこだわりって必要ないです。こだわるところはそこではないですよね。
●バス洗いロング
風呂掃除をスポンジでやるのはいいのですが、わざわざ風呂の中に入って中腰になってやるのはとても重労働です。毎日やることは出来るだけラクしたいです。実家では電動式のものを使ってるんですが、まだ若いしそこまではいらないかなと。
●水切りワイパー
ワイパーを使ってあげると、風呂の乾燥が早いです。風呂のタイルが乾燥しやすいものを使ってるのか、すぐに乾いちゃって、本当に必要だったかは不明。おウチの浴室の性能と相談してみて下さい。
●流せるトイレクリーナー
これは、あまりオススメできません。生地がもろいのか知らないですけど、取り出すときにすでにボロボロになってしまいます。今度買い足す時はトイレットペーパーにつけるタイプに変えようかなって考えてます。
●ステンレスキッチンスポンジホルダー
家では食器洗い用のスポンジとシンクの汚れを取るためのスポンジで2種類に分けて置いてます。
ニトリ
お!値段以上ってキャッチコピーだとは知らなかったです。御値段以上だとずっと思ってた。
●除湿シート
マットレスの下に敷いて、除湿してくれるシートです。130✖️180cmで珪藻土は入ってないタイプ。
ニトリの珪藻土シリーズは買うのは少し怖いです。
大きさはこんな感じで、ダブルと書いてはいるけど、全てを網羅できるわけでは無さそうです。
湿度調節シートで、吸ってくれてるかセンサーも付いてます。彼女が結構寝汗かくタイプなので、若干彼女側にしいてます。
吸うとピンク色に変化するんで、その時は干します♪
●スリムバスタオル
35×120cm。ふわふわ感は○。髪の毛長い彼女が風呂上がりにつかって十分なサイズなので、ぼくには大きいかなってサイズ感です。
洗うと色落ちするんで、色物と洗って下さい。
コメント待ってます!