スポンサーリンク

彼中心ではなく一人の時間を謳歌するためには、生活をどのように変えていく良いと思いますか?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

f:id:periaki0813:20210404131331j:plain

関東出身ですが、地方の歯学部に進学した3年生女子です。大学で付き合い始め、もうすぐ交際2年になる同じ学年の実家暮らしの彼氏がいます。(彼の実家は大学から自転車で10分ほどです)周りの学生は一人暮らしの人がほとんどで、学生同士のカップルはだいたい半同棲、同棲をしてます。最近まで私達も私の部屋で半同棲のような感じだったのですが、喧嘩が増えたことが原因で半同棲を解消し、週一回ぐらいのお泊りをしようと提案されました。確かに、そのほうが実家生である彼氏のストレスは減り、仲は保たれると思いますが、最初は半同棲のような状態だったこともあり、その時と比べてしまうので、週一回しか会えないと寂しい気持ちが強くなってしまいます。また、同時に一人暮らしの私にとっては、私が一人の間、彼は実家に帰れるという環境も当然のことですが羨ましく思ってしまいます。しかし、もちろん、自分が逆の立場のときに、実家に頻繁に帰りたいという気持ちもわかります。そこで、彼中心ではなく一人の時間を謳歌するためには、生活をどのように変えていく良いと思いますか?

質問の回答

質問の趣旨は、最後の一文だと思うんで、回答は一人でやれる趣味を探すです。

なんですが、一人の趣味をお持ちでないから一人の時間を謳歌するためにどうしたらいいかと悩んでしまうんでしょうな。趣味とか部活に打ち込めばいいんでしょうが、思考が彼中心の沼にハマっている状態ですね。悪くないと思いますが、ちゃんと退路ありきの時間の使い方ができればいいかと思います。そこで提案なんですが、女磨きに勤しむって方向性で行ってみたらどうですか?

  • 化粧を研究する
  • 肌の質を上げる
  • 筋トレしてスタイル向上
  • 膣トレする

とか女度を上げる趣味をやってみたら、どうでうか?大学生だと結構時間もあってイモさを解消するいい機会でもあると思います。彼を離さないためにも、もしかしたらのときの女磨きをしておくのもありかなと思います。

半同棲反対派

 

付き合って日が浅いカップルの半同棲はろくな結果を招かないと思うので反対です。

質問者さんは付き合って2年の古株さんなんで結婚とかも見据えてるかもしれませんし、彼氏のこともよく知っているかもしれないので、半同棲しているのは先見のためでしょう。

学生時代は

僕が一人暮らし  彼女が実家ぐらし

研修医一年目は

僕が実家ぐらし  彼女が一人暮らし

ってどちらのパターンも経験しているので、質問者さんの思うことも大変理解できます。半同棲してるときに見えなかったことが片方が実家ぐらしであまり会えなくなると見えてくることもあります。より会いたくなる気持ちが生まれますし、将来相手を糞と思うときにも、よりあいたくなったときの気持ちを思い出せば乗り越えられるはずです。

既読ではなく、好きな人に未読無視されたらどうしますか

既読ではなく、好きな人に未読無視されたらどうしますか
好きな人がどれくらいの関係性になっているかは知りません。どれくらい未読無視されているのかもわかりません。
言えるのは、思考が相手中心になってしまっているということ。
上の質問と重なるのですが、自分の時間を自分のために使うって、人生においてはとても大事な時間だと思っています。自分がいかに満足できるかが今後の日本という社会でも重要になってくるでしょう。
そのときに測れる自分の尺度が自分の中に一つでもあると良いかも知れません。
今は相手が返事をくれるかどうかなので相手に依存した時間軸になってしまっています。もしかしたら相手は仕事に忙殺されているかも知れませんし、入院しているかも知れません。
こういうときに自分の価値観でものを見れるといいでしょうね。

コメント待ってます!