小学生の頃将来の夢ってあった?
ありましたよ。考古学者です。
小学生の頃に4大文明展に行ったときに、殊更にエジプト文明に惹かれまして、歴代のファラオを暗記とかしてました。エジプト文明は1%も解き明かされていないとして、発掘を続けていることを知り、そういった職業につきたいなと思いました。エジプト考古学長のザヒ・ハワスなどが新しい発見をしたというニュースを見たりすると興奮しました。
成長し、高校生になると吉村作治のもとでエジプト文明を解き明かしていく道も考えましたが、そもそも僕が興味があったのはピラミッドとアブシンベル神殿とかのエジプトの建築物だったんですね。つまり、早稲田大学考古学部というよりは、有名大学の建築学部を目指すようになりました。建築学の視点から考古学を解き明かしていくのも面白そうかなと。ですが、行きたい大学に行けず進路を再検討し今に至るという感じですかね。
コメント待ってます!