こんにちは。なかじです。
彼女と同棲を始めた事で通勤に電車を利用するようになりました。iPhoneに元々ついてるイヤホンでは何も音が聞こえないのでノイズキャンセリング付きのイヤホンを探していたところAmazon、楽天ともに人気でしたAnkerのワイヤレスイヤホンliberty Air 2 Proを購入しました。
【レビュー】Amazonでq35proを買い直したよ。 – 三大欲求わすれてない?でも書いたんですが、大学時代よりはいいものを買いました。
欲しい機能が全部入っていて1万円台なのでコスパとして最高なんじゃないでしょうか。ケース付きでも26時間充電可能なので十分すぎます。
表面がマットな感じに仕上がっているのでエアーポッズより高級感を感じてしまうのは僕だけでしょうか。
イヤーチップがオプションで8種類もあるのでどれかは合うものが見つかるだろうってことでしょうね。彼女は耳の穴が小さいんですが、フィットするのがありました。エアーポッズと迷ったのですが、エアーポッズは耳の装着感がイマイチでしたのと、アレルギーの報告が多かったので辞めました。
1週間使用しました
通勤と研修医室で使ってます。重低音が割と強いんじゃないかなと思います。なので透き通った音とかはちょっと弱いのかなと。よくYOASOBIとかも聞くのでそういったところは再現性が低いんじゃないかな。
ノイズキャンセリングの機能として80%くらい音が消されてるかなって印象です。大きな声は入ってきやすいです。以前に友人にWH-1000XM4のノイズキャンセリングを体験させてもらったんですけど、その時はめちゃくちゃ感動したのですが、そこまでの感動はありませんでした。SONYは4万するので。。。
研修医室ではピッチの音は拾わないといけないので、これくらいが丁度良いのかもしれません。
専用のアプリがあるんですけど、そこでイコライザーを結構カスタマイズできます。僕は自身の耳のパーソナルカスタマイズを使ってます。
イヤホンでの1タップ2タップ長押しで簡単操作ができるんですけど6種類しか設定できないのでそれがわからない人はいるんじゃないかなと思います。僕の場合そんなノイズキャンセルとか外を取り込むとかを頻繁に変えないし音量上げる下げるぐらいなので別に気になりましませんでした。
AirPodsみたいにイヤホンの形態が伸びているタイプなのでマイクの機能は期待できます。この記事も実際にイヤホンのマイク機能だけで書いてるんですけどもそんなに遜色なく音を取り込んでくれてるかなぁと思っています。変換ミスとかもあまりないですね。
コメント待ってます!