スポンサーリンク

ふるさと納税でエアーウィーブの枕をもらいました。枕カバーは無印良品が最適でした。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

2021年度のふるさと納税でエアーウィーブの枕を頂きました。Slineということで結構大きめの枕だったんですが、それまでつかっていたテンピュールの枕と比べて程よい反発感とそこまで枕の高さが高くないのに安定感を得られているのでストレスfreeといえます。睡眠関係に難を感じている人の多くは枕を結構変えようとしているんですが、自分にあったものを探すしかないというのが様々な研究結果です。僕はどこでも寝れるタイプなんですが、人によっては枕が変わると寝れないという人もいて枕が睡眠を左右するというのは間違いなさそうです。

  • 素材はラバー系が良さそう
  • 枕の高さは横向きに寝たときに頭と背骨が真っ直ぐになるくらいがベスト(厚み7-11cmくらい)
  • 熱を逃すかどうか

などを加味すると、エアーウィーブの枕は理にかなっているのかなと思ってます。

エアーウィーブの枕が届いたのはいいですが、枕カバーがついていませんでした。それは仕方ないことですが、脳死で純正の枕カバーを買うことはバカですよね。4000円くらいしましたよ。単なる布にそんなお金出せません。ちょっと肌触りが良いくらいでしょう。だとしたら、お近くの無印良品とか、ニトリとかで買うのがいいと思いますよ。僕は近くに無印良品があったことや、最近寝具やタオルを無印良品で統一してきているので、無印を選びました。無印良品の公式HPからでも購入はできますが肌に触れるものなので自分で実際に触ってみて確認することをおすすめします。

エアーウィーブ枕のSlineにも適当な大きめの枕カバーも売られているのでおすすめです。僕は触ってみた感じで綿であったか枕カバーを選びました。割引もされてたし。あったかを売りにしてますが、どうせ何度も洗えばあったか機能は薄れるだろうという魂胆のもと1年間使える素材かなと思って購入しました。

コメント待ってます!