スポンサーリンク

【男目線】彼女が使わなくなったAMPLEURアンプルールのスキンケアを譲り受けたんで使い切ります。男でもキメが整うのか。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

キールズエンビロン BODY CARE seriesとか彼女が使ってみて何らかの理由で使わなくなったスキンケアグッズを使い切る企画を今回もやろうと思います。

研修医中には自分にあった化粧水、乳液等を確立してきたいと考えています。

というのも。キールズのカレンデュラのスキンケアを1ヶ月使ってみた結果おでこの皮疹とかもだいぶ治ってきたんです。それに皮膚の調子も良くなってき来たみたいなので、MEDIHEALのジェルを使い切ったらキールズ買おうかなと思っていたんですけど、またやられました。。。こいつを使っていたらまたおでこにプツプツができてきてしまいました。肌に合わないんでしょうね。どの成分が僕の肌に合わなかったのかわかりませんし、カラダにも使っていて、全然皮疹とかできないのでおでこだけに何らかの相性の悪さを感じざるを得ません。

数日使うだけで、

またプツプツができてきてしまいました。

彼女に相談したらAMPLEURの化粧水と美容液をもらっちゃいました。なんか最近美容液の成分が変わってしまったのが原因なんだとか。

 

美容液がぺたぺたしすぎてENVIRONに変えちゃいました

化粧水→美容液→クリームの順に使うんですが、従来品だと美容液、化粧水がサラサラしていたんですがトロトロ系に変わってしまったらしく、更にクリームを使うとベトベトしてしまうのが嫌だとか。テクスチャ−とか言われるんですかね、美容業界だとやけに皆さんこだわりますよね。メンズコスメはオールインワンなジェルであることが多く、テクスチャ−ってあまり気にしたことがなかったです。僕は化粧水→美容液→ホホバオイルの順に使っています。ホホバオイルが比較的サラサラしているのでトロトロ感には気にならないと思っています。

美容液 ラグジュアリーホワイトアクティブクリアD

タイムリリース型ビタミンCとハイドロキノンの成分→美白

アルテロモナス発酵エキス、加水分解ローヤルゼリー、グリチルリチン酸2K→肌のキメを整える
サポート成分として、
整肌成分:アルゲエキス、リノール酸エチル、アスコフィルムノドスムエキス、フェルラ酸、アルギニン
保湿成分:ヒアルロン酸、セラミドコンプレックス

 

も含まれています。

美白は抗炎症作用と捉えることもできるので、機械性蕁麻疹を起こしやすいので期待できます。カモミールの香りなのでスキンケア後気持ちよく睡眠につくことができます。

化粧水 ラグジュアリーホワイトローションAO II

新安定型ハイドロキノンとそれを更にパワーアップしてくれるAOカプセル(4つの成分は下に示します)

美白に力を入れている彼女も個々に摂取している成分のものばかりで僕も何度か耳にしている成分ばかりでした。これらがサポートメンバーとして入っているのはもはや他の化粧水を使えるのかって感じです。

速攻型ビタミンC誘導体

速攻性と安定性に優れ、肌でダイレクトに効果を発揮します。

レスベラトロール

ブドウ特有のポリフェノールの一種。赤ワインにも含まれています。

α-リポ酸

サプリメントでもおなじみの物質で、元気と密接に関わるといわれています。

マキベリーエキス

数あるスーパーフルーツの中でも特にアントシアニンなどのポリフェノールが豊富で、レモンの20倍、野生種ブルーベリーの2.9倍にものぼります。

 

こんな成分の入った美容液、化粧水を使うとどうなるか想像してみてください!

使って30分後にはプツプツ感は改善がみられ、整ったのが実感できます。皮疹は流石に一気には治りません。ちょっと継続して使い切ってみみたいと思います。

 

 

コメント待ってます!