恋愛を諦める関連の質問箱が多く寄せられていたのでback numberのハッピーエンドになぞらえて勉強していきたいと思います。この記事を書いた当初からおよそ半年後になんたった本楽曲のMVに出てくるのは俳優の東出昌大さんとの不倫報道が出ました、女優の唐田えりかさんです。ドロドロの恋愛模様で世間を賑わせました。

本楽曲もハッピーエンドとう題名となっておりますが、別れの曲になってます。唐田さんもこの曲に浸りながらリアルを生きていくことにしたのかもしれません。
さよならが喉の奥に つっかえてしまって
咳をするみたいに ありがとうって言ったのに
別れの言葉を出すときに言いたくなさすぎて、うまく言えない場面です。
次の言葉はどこかとポケットを探しても
見つかるのはあなたを好きな私だけ
別れの言葉の後に続く言葉が見つからない。
なにか言わないといけないと焦れば焦るほどに余計に言葉が見つからない。あなたが本当は好きということだけが余計にフォーカスされてしまいます。
まるで東出さんのあの会見のようです。
平気よ 大丈夫だよ 優しくなれたと思って
願いに変わって 最後は嘘になって
別れという現実を前に平気とか大丈夫とか自分に言い聞かせて繰り返しているのがわかります。そう思っているのに次は願い事になって真実味が薄れていき、ついには嘘になってしまいました。
青いまま枯れていく
あなたを好きなままで消えていく
私みたいと手にとって
奥にあった想いと一緒に握りつぶしたの
大丈夫 大丈夫
このフレーズを聞くと頭に浮かんだのは即身成仏です。念仏を唱えながら飲食飲水をせずに徐々にやせ細り生きたままにミイラになります。
この恋愛も大丈夫と唱え続けることで即身成仏させることになりそうです。
泣かない私に少しほっとした顔のあなた
相変わらず暢気ね
そこも大好きよ
最後くらいは笑顔でいようと思っていたんでしょうね。強い気持ちの現れです。一方で相手の方はそんな決意もつゆ知らずに泣かないでいてくれて安心してしまいます。こんな暢気な部分はの人の良さでもあるし、嫌な部分でもあるんです。皮肉もこもっています。
今すぐに抱きしめて
私がいれば何もいらないと
それだけ言ってキスをして
なんてね嘘だよ ごめんね
自分が相手を思うのと同じくらいに、相手も自分のことを思っていてほしいし、結局は最後までその思いを消すことはできませんが、相手の前では意地を張り嘘を通します。
最後のさよならでぷつっと切れてしまった思いは決意とも取れるます。
Well-roundingな失恋対処法
生きていると後悔って絶対あると思うんですよ。僕なんか医学部入るくらいまでは後悔の連続でした。ですが、浪人中とか大学1年生のときに結構本を読んで自分なりの対処法を身に着けたんで、ご紹介しようと思います。僕の妄想に終わらないためにも論文も合わせて貼っておきます。
ハンブルグ大学の実験で人生の後悔を減らすにはどうすればよいかってことについて調べてくれているんです。新たな人生を始めるときにポジティブで建設的なスタイルを貫くのってとても大変なんですよね。去年国試に合格して研修医になるって決まっても、ポジティブとネガティブの間に板挟みになってました。
節目の最後にwell-roundedに終えることができれば後悔が少ないことがわかったそうです!またなんか意味不明な言葉を使い始めたと思われるかもしれませんが、今回の質問になぞらえると
ウェールラウンドではないってのは、自然消滅の恋愛
ウェールラウンドってのは、ちゃんと別れる
って例を示せばわかりやすいかと。好きな子を諦めることができないのであれば、無理やりwell-roundedに持ち込むしかないです。一回だけあってもらって別れをちゃんというとかしたほうが良いです。難しいのであれば、バンジーシャンプやりましょう。研究者いわく、もうやりきったって思える方がより建設的に次に行けるって書いてます。後悔がなければ頭の働きも下がらずに結果的には頭の回転も上げることに繋がります。
ぼくの研修医生活の始まりも最悪だったのでwell-rounded的には完全にアウトなんです。
コロナに始まり、卒業式はせず、入職式もなし。区切りを全く感じられず研修医を現在やってます。最悪の世代なんて言われないように頑張るしかないですよね。僕は区切りをつけるためにブログとか書いて自分なりに医学部生活をバイバイしました。
well-rounded入門者向けにアドバイス
ちゃんと終止符を打つことが後悔を最小限に済ませる方法なんですが、駄目な終止符の打ち方もあります。ぼくのさっきの例が少しまずかったのですが、1年間とか年齢とかで終止符を打つのはまずいっす。だからちゃんと小学生とかには卒業式ってイベントが与えられているんですね。卒業式がなくて明日から別の中学に行くってなったら鬱が始まると思うんですよね。僕も中高一貫校であったので、中高の変化は全く感じず高1が始まってしまいモラトリアムから抜け出れなくなってしまいました。公開することがあればなにかするってルーティーンを作っておくと良いかもしれませんね。墓参りに行ったりしてます。
どうしても失恋を乗り越えるイベントが見つからないという方には、特別に恋愛遍歴シートの活用をおすすめします。書き込むだけで一つの区切りにもなりますし、自分の恋愛を次に活かすことができます。
ツァイガル効果の相乗効果
ツァイガルニク効果は人は不完全なものに引き寄せられるというものです。ミロのヴィーナスなんかもそれを使っているものだと言われています。最初は腕があったかもしれませんが。
つまり、ちゃんと終わらせてないものに注意を引いてしまい、後悔が続いてしまうわけです。
恋愛をうまく終わらせるのはとてもむずかしいことでしょう。次の人生のためのイニシエーションだと思い、なにかアクションを起こしてみてはいかがでしょうか。
質問者さんは理想の相手が出来たのはとてもいいことだと思います。よりを戻す方法はいくつかあるかもしれませんが、連絡も出来ないほど相手が拒絶してる場合今は行動すべきではないでしょう。
一旦相手がサヨナラと決意を固くした場合もとに戻すことは難しいです。
別れた相手のクールダウンの期間がどれだけ長引くか保証出来ませんし、そんなのは時間の無駄でしょう。
理想があるのは仕方のないこと、きっと誰しもがそうでしょう。もちろん、顔、スタイル、センス、性格良しの女性と付き合って結婚している男性は世の中にいます。理想を抱くな! なんて厳しいことは言いません。しかし、少々ご都合よろしすぎませんか…?ってなることも世の中には多々あるわけです。
理想の相手とゴールインした人でもそれまで順風満帆だったとは限らず、必ずプロセスを踏むための努力をしています。
お金をかけ、自分を磨き、理想の男性と出会える環境に身を置き、自分の理想を叶えるためにほとんどの時間を費やします。
自己評価が低すぎるのもクソみたいな女性が寄ってきやすいので考えものですが、譲ることを知らず、自分の価値を無条件に高め過ぎて雁字搦めになってしまうのもいかがなものかと思います。
自分の時間や労力を惜しんでいるくせに、欲しがってばかりいては手に入りっこないんですよ。
一先ず、一休み
仕事をそこそこに恋愛を一休みして、海にダイビングに行ったりと趣味に没頭したり、友達と遊んだりして過ごすのもいいと思います。
こんな質問も頂きました。あなた自身が毎日充実していて満足だと感じているのなら、それはとても幸せなことですし周りがとやかく言うことではありません。つまり、リア充。
でも、周りの人たちの人生はあなたの知らないところで確実に回っているということを忘れないでください。あなたにはあなたの人生があるのと同じように、他人には他人の人生があります。だから、時間とともに柔軟に対応できるように、動いていかなくちゃいけません。一人だけ取り残されたような気分になりたくないなら、あなたもちゃんと人生を進めるべきだと、ぼくは思います。
“人を好きになるセンス”を磨こう
そうは言っても、新たな出会いを求めろとか、一休みしろとか色々言われてわからないとなるでしょう。ここからは僕に対しても僕から自省の念としてメモしておきたいことです。
恋愛、結婚は相手ありきのもの、“自分は”ばかりでは上手くいきっこない。自分にも理想があるのと同じように相手にだって理想があり、自分が感じたことは相手も同じように感じる可能性があるということを、念頭に置いて欲しいと思います。
その上で、ぜひとも“人を好きになるセンス”を磨きましょう。
“人を好きになるセンス”とは、惚れっぽくて妄想の世界で生きているという意味ではありません。
他人の長所をたくさん見つけ、短所に対しても前向きな理解ができ、その人自身の魅力が自分の中でどんどん広がっていくこと
なかなか人を好きになれないという方は、案外たくさんいます。
仕事が忙しくて時間がない、異性と出会う機会がないなどの理由が考えられますが、これらは環境です。
上のような質問も頂きました。おかしくないですが、出会いは嗅覚で感じるものだと思ってる人なので、一度振られたら新たな出会いを求める方がより幸福な出会いが得られると思います。
こういう人たちは“人を好きになるセンス”を磨くこと以前に、環境を変えて時間を作って余裕ができればわりと解決しやすいのです。
しかし、あなたがなかなか新たな出会いに向かえないのなら、理想が高いというあなた自身の内因的なものですよね。
今のあなたは、コミュニケーションを怠っているばかりに、女性の長所や短所をほとんど見ていないのでしょう。
惰性によるうわべだけのサラッとした会話では、相手の外見の善し悪ししか目に入らないのは当然です。
目に見える部分だけが理想通りの相手と運良く付き合えて結婚できたとしても、そんな関係はとても脆く、いとも簡単に破綻してしまいます。
そんなあなたが“人を好きになるセンス”を磨くためにすべきことは、相手とのコミュニケーションではないでしょうか?
まずは面倒だと思わずに、相手の話を聞き、質問し、話を広げ、ちょっとでも興味が持てそうなことを深掘りしていく。
そうすれば、相手の容姿だけでなく、魅力的な部分がたくさん見えてきて、必ずいい関係が築けます。
あなたを幸せにするのは、あなた自身です。
目だけでなく、耳と口と鼻と思考と感情を養い、柔軟に世界を広げていくことが、他人の魅力に誰よりも早く気づくために必要なことだと思います。
コメント待ってます!