こんにちわ。4月から専攻医が始まったなかじです。
周囲が非常にざわざわしているのはウチの入局者数が多いからかもしれませんが、バイトを始めようか迷っているとかの話題で持ちきりだからでしょうね。医局から紹介されるバイトも豊富なのでわざわざ見つけようと思っていないハイポ志向もいればバイタリティ豊かな人もいます。
『検診バイト意外と緊張する』
『訪問診療で怖い思いした』
って話を聞くとバイト斡旋のサイト選びが重要なんだと感じます。
現在多くのスポットバイト医師登録サイトがあり、自分は検索に引っかかったものを記事に紹介するためもあって一応登録してみました。ただ、正直全てに登録する必要はないかなと感じています。選りすぐりを多くても5個程度登録しておけば良いんじゃないでしょうか。
今後スポットバイトだけではなく、常勤、転職といったライフイベントに対応するためにも、バイトサイトを登録しておいて損はないおもいます。
スポットバイトはおすすめ
先日登録したサイトから早速連絡をいただき、どんなバイトを探しているのかなどを聞かれた際に、逆にどんなバイトがおすすめかと聞いた際に毎週勤務する非常勤バイト寄りはスポットバイトをおすすめされました。自由度が高く、高単価案件が多いことも理由の一つとなります。バイト医という言葉もあるくらいですから、バイトはそれなりに美味しい部分があるに決まってます。
何個かバイトのサイトを登録することをおすすめする理由は3つあります。
- どれか1つのサイトにしか募集をかけていない医療機関がある
- 登録サイトごとに違った強みがある
- なので、自分の空いている時間に入れる事ができる可能性が高まる
医師それぞれ働き方や持っている資格などバックグラウンドが十人十色です。子宮頸がん検診や内診は産婦人科のDr.の専売特許でしょうし、産業医の資格を持っている方が有利な場合もあります。
これからおすすめのスポットバイト登録サイトを紹介しますが、医学部、研修医時代に登録したことがあるよってサイトも中にはあるかもしれません。それならば慣れ親しんだサイトから探すほうが信用もあっていいかなとおもいます。登録するだけならば無料なので、この機会にどうぞ。
民間医局
保険もココに入っているという人は多いんじゃないでしょうか。慣れ親しんだサイトでご存知の人も多そうです。医師のキャリアやライフといったものを総合的にサポートしてくれる印象。
M3キャリア
これも医学部時代から登録している人は多いかもしれませんが、M3.comが運営するスポットバイト登録サイトになっています。
メディカル・コンシェルジュ
前者の2つの大手に比べると知名度は高くありませんが、ココも登録をおすすめしたいです。
MRT
研修医のときに教えてもらったサイトです。非常勤・スポットに特化していて、後期研修医にもおすすめです。

MRTでは、医師向けの人材サービスの中では珍しいポイントシステムが導入されています。ポイントは、会員登録勤務したりキャンペーンに参加したりすることで貯められます。会員登録するだけでももらえる点が評判です。
特徴的なのは、「Mtree」という医師の紹介システムです。自分が紹介した医師が登録したときはもちろん、その医師が勤務したときにもポイントが入るというものですその医師がさらに新たな医師を紹介・勤務した場合にも適応され、これがなんと5人目の紹介医師分まで適応される仕組みになっています。
JMC 医師転職支援サービス
少し毛色が異なるんですが、常勤スタッフとして新しく探したいという方におすすめしたいサイトです。医療業界に精通したスタッフが、的確なサポートを行ってくれます。スタッフは経験豊富な人材しか採用しないとのことで、安心して求職活動を行うことができそうです。また、登録後にしつこく連絡が来ることもありません。
求人に関しても、8割が非公開求人なので病院側からの信頼が高いことが伺えます。
さらに、ここだけにしかないユニークな求人を提供することも得意としています。
何事も、一歩踏み出すことから始まります。予想もしていなかった好条件の仕事に出会えるかもしれません。
コメント待ってます!
久しぶりです。
私の弟も、専攻医でして今まさに整形外科医として日々忙しく働いているようです。診療所でバイトしたり、大学関連施設に異動した関係で今は篠山にいます。
なかじさんも、整形外科専攻なんですね。弟と同じでかなり親近感を感じました。
そーなんですか!医療一家なんですね。整形外科の先輩としてなんかアドバイスいただきたいものです。