こんにちわ。なかじです。
先日、彼女の両親にも結婚しようと考えている旨を伝える機会がありました。そんなこともあり、中長期的なことを考えていたんですが、結婚とかする上でライフイベント上位に来るのは子供を持つかどうかってことですね。日本の政治的には子供を作ることを全然支援してくれるわけではないので、相当な強い意思を持って子供を持ちたいと考えない限り、子供にも可愛そうです。ぼくも彼女もそこまで子供がほしいという願望がないので、いまのところは作る気はないんですが、子供を作れる年齢的制約もあるんで、早めに結論は出したいところ。いろいろな意見があるのは百も承知ですが、彼女的には遺伝的素因とかも考えて30までには産み終えたいと考えているようです。
では、子供を持つ夫婦と持たない夫婦がどちらが幸せなのかって疑問です。下のリンクにある研究を参考にしました。▶https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0252528
1000人を対象に子供を持つ夫婦と持たない夫婦を人生の満足度を比較したそうだ。この場合、リミテーションとして、子供を持ちたいけど、持てなかった夫婦は除外している。生物学的に持てなかったのではなく思想としてどうかってことを研究テーマにしているわけです。結論としては、満足度は変わらなかったそうだ。そんなこと言われるとますます少子社会に拍車がかかってしまう。
コメント待ってます!