ipad miniを購入してから1ヶ月が経とうとしてます。使い勝手も少しずつ慣れてきました。
▶研修医・専攻医のためのipadで勉強するスタイルを確立したい
現在iPad miniを勉強、システム手帳として利用しています。勉強面に対しては語るほど利用できていないので、もっと長い時間を利用してみてから書こうとおもいます。
大学時代にはシステム手帳を利用してました。4月とかにカッコいいものとか、可愛いものを買うのが毎年のルーティンみたいになっていて、新学期のやる気を挙げていました。
研修医時代にはカノジョと同棲を始めたので、二人の予定を把握したほうが良いかなということでタイムツリーを利用してました。色を買えることで『今日は当直か』ってひと目で把握することができて使いやすかったです。
GOODNotesシステム手帳化の4つのポイント

GOODNotesを利用したシステム手帳化について書いていきたいとおもいます。
無料公開されたテンプレート
大手企業や個人ブログでシステム手帳のテンプレートをPDFで公開されています。ほとんどが無料でした。
- 2022年度で終了
- 月曜日始まりしかない
といった理由で却下しました。月別から日別にリンクを貼ってくれているのでとても使いやすいものだったので、この2点に引っかからなければ使ってみたほうが良いとおもいます。結局僕はGOODNotesにもとからあったテンプレートを利用しました。というのも日曜始まりがなかったからです。日曜日に当直が入ってそのまま月曜日に突入するという働き方をしている性質上そうしても日月が隣り合っていたほうがミスがすくないと思ってます。ぼくの研修病院での当直ぎめも日曜始まりで決めていたので長年染み付いたものをイチからやり直したくないです。
GOODNotesのテンプレもシンプルなんでぼくは使いやすいかなと思っていて、写真とかイラストを貼ることができるので、自分なりに気分があがるものに作り上げることだってできます。
iPhoneと連携できる
専攻医同期のスケジュール管理や情報伝達にはSlackを利用しているので、新しい情報が流れたりしたら、iPadに書き込むということをしてます。
ただ、いつも持ち歩いているわけではないので、いつも持ち歩いているiPhoneと連携することは必須です。
なので、iCloudを用いてデータを連携しておくことでiPhoneでも予定を確認することができます。
さらに、メリットに感じたのはiPhoneでもその場で、テキスト入力をすることが可能なので、打ち込むことができて便利でした。
イラストや写真を貼り付けることができる
紙のシステム手帳と大きく異なるのがイラストや写真を貼り付けることができる点にあるでしょう。
外勤先の資料を貼り付けるもよし、イラストをネットから拾ってきて貼り付けるもよし、ホワイトボードの内容を写真に撮ってそのまま貼り付ける事もできます。
僕はまだやっていないのですが、一つ提案としては、システム手帳は予定を書き込むと思いがちですが、絵日記の要領で実際にあったことを書き込むということもいつに何をしたか思い出す手がかりになるのでいいとおもいます。
Elementsツールが優秀かも
同じコンテンツを異なるノートブックで再利用するために、繰り返しの手順を踏んでいる場合、新しい「エレメント」ツールは、コンテンツを保存して効率的に再利用できるので便利です。例えば、イメージシールを保存してノートをデコレーションしたり、署名やスタンプを保存してPDF文書をパーソナライズしたりすることができます。
ツールバーの星のアイコンを例えば、外勤先が月に何回か被っているときとかに付箋に外勤先を書いておいて保存すると、今後もその付箋を持ってくることができます。どれくらいの頻度でこの機能を用いるのかわかりませんので、今後Elementツールについての記事を書きたいと思います。
ぼくの4月のカレンダー
一例ではあるんですが、4月のぼくのスケジュール帳を公開します。整形外科専攻医は各グループ(頚、腰、股関節、肩、手、膝)を6ヶ月回ることになってます。4月は手の外科グループを回ってます。
各グループで手術の日も異なれば、やる内容も異なってくるので、今後どこかでミスしちゃいそうです。クルズスとかも見逃しちゃいけないですよね。
試験的に手書きとテキスト入力のどちらも行っています。
字が汚いので(字がきれいそうな人にも何人か書いてもらいましたがそんなに変わらなかった)、テキスト入力のほうが見やすいかなと思ったのですが、読めないってほどではないので良かったです。
またテキスト入力のほうが時間が少しかかる印象があります。ペンシルを用いて直感的に書くことができる一方で、テキスト入力だとテキストブロックをつくって打ち込むという二度手間感が否めないです。
なので、
一気に書きたいときはペンシルで。
急な用事とかを書きたいとかはテキストで。
外せない用事は赤字で。
という運用にしていきたいと思ってます。
春らしく桜のイラストを貼ってみました。桜の季節は浪人とか国試とか思い出しますし、桜餅も嫌いなので個人的には嫌いなんです。
コメント待ってます!