スポンサーリンク

2023年GW@博多 分断と融和

スポンサーリンク
スポンサーリンク

2023年のGWは最大9連休と謳われいた。9日間も職場をフリーにしていられる職業は超金持ちかAIに取って代わられる筆頭候補として思いながら働いていました。メディアも5月2日にはゴールデンウィーク後半なんて煽ってくるもんだから、GWも働いている人とそうでない人の分断を助長してくれている。

たまたま僕と妻の休みが3日被ったので、急遽一休を検索し始めたのは4月の後半でした。最近はじゃらん→一休で予約することが増えてきました。空室待ち設定ができるのが嬉しい。


コロナ明けのGWはどこも混んでいるのかホテルの予約すらできない感じでした。混雑しているリゾート地は最悪。シーズンオフが最高って味をしめてしまったので、リゾート地ではなく、都会を選択。今回は博多にしました。博多は妻とは大学4年生のときにCBT合格祈願目的に行っており大方の観光地は制覇してましたので、今回は休息目的です。また呪術廻戦、鬼滅の刃の聖地が博多周辺の観光地をもろかぶりってこともあり、ゆめゆめ太宰府に行くなんて梅じゃあるまいし舞い戻りません。呪術廻戦のメインキャラクターの一人、五条悟の先祖は太宰府天満宮は言わずと知れた学問の神様【菅原道真】公としており、大宰府で祀られおります。

●博多駅を拠点に二泊三日三大欲求満たしてきたよ。

ホテルレビュー

流石に大学4年生のときに宿泊したホテルよりランクアップしていますが、ご飯と休息がこの度の目的になっているので高級感というよりは利便性を重視しています。

1日目 モントレ

GWってこともあり素泊まりの割にそれなりにお値段はしたのですが、そこそこって感じでした。

まず、ユニットバスが臭かった。今まで苦情なんて言ったことなかったのに、臭すぎてフロントに連絡してしまいました。豚骨スープの匂いではなかったです。僕らが夕ご飯に言っている間に対応していただいたのですが、少し改善している程度でお世辞程度に良くなったと返答しました。

また、隣は二次救急なのか夜中も救急車が鳴り止みません。外の風景を見ると、入院中の患者さんとこんにちわです。病院を忘れようと思い旅行をしてたのに少し残念な気持ちになりました。

こういったシティホテルには珍しい大浴場付きです。サウナもついてるのでサ活したい人にも嬉しいです。

 

2日目 都ホテル

上司の先生もそこそこの値段でコスパよいホテルを選ぶなら都ホテルがオススメと教えてもらいました。なんと言っても、博多駅から徒歩5分かからない。

地下鉄や地下街からのアクセスも可能で雨の日も傘をささずに行けます。朝メシを抜きにして、博多駅の美味いもの横丁に朝メシだけ食べに行ってかえってきても、12時のチェックアウトに間に合っちゃいます。最終日はザザぶりでしたので、この距離感はラッキーでした。

まだオープンしたばかりなのか全体的に綺麗でしたし、臭いませんでした。

アメニティも気分を上げてくれるものでした。miller harrisという香水ブランドからでてるソープ類で客室のお風呂に何度も入りたくなります。

都ホテルも駅近のホテルでありながら大浴場、ちょっとしたプールがついてます。プールは夜にはお子ちゃまは入れなくなるので、ナイトプールとして楽しむ事も可能です。

コロナも五類に

コロナが落ち着いてきて観光業は嬉しいでしょうね。大学四年生の時に行ったのは7月の試験明けでしたので、まだ夏休みが始まっているところも少なく、空いておりました。あの頃に比べると、博多駅周辺はとても賑やかになっていました。

福岡は隣国とも近いため、関東にいる時よりもアジア系の外国人が多く観光してきてるのか分かりました。嬉しい一方で、心の平穏は満たされてるような気がします。文化の違いは受け入れるには3年間と言う年月を長かったような気がします。

コメント待ってます!