HSPってあまり勉強し事ないので知見とかかけるレベルにないです。ごめんなさい。
本を読んでみると大変そうで生きづらそうって印象が強いので、メリットもあるのかって調べてみました。
人の性格は大きく分けると5つに分類されてあまり良く思われていないのが神経症傾向です。hspの人たちの多分ここに分類されてしまうんじゃないでしょうか。不安を感じやすいと幸福度は人より低い傾向になります。エジンバラ大学の研究では32万人を対象として神経症傾向に関して調べたそうです。https://journals.sagepub.com/doi/full/10.1177/0956797617709813
心配性になっているので、自分の健康には人一倍気にする人が多いので、死亡率が低いという結果になりました。
hsp関連の本にも書いてあるんですが、神経症傾向には2つのタイプがあるんです。
- 心配型:すぐに傷ついてしまうタイプ、罪の意識にとらわれやすいタイプ
- 不安型:神経質であったり、緊張して固くなりやすいタイプ
こう書いているとぼくもにわかhspなんじゃないかと不安に・・・
プレゼン前とか、清潔作業前とか緊張で手がびしょびしょになってしまいますし、仕事していないとなんかお天道様に申し訳ない気がしてしまいます。まぁ心配型の人は、ちょっとした体の異変でもすぐに病院に駆け込みそうですから、その分だけ病気を早期に処理できるのかもですね。ってことで、とりあえず神経症傾向にも良いところはあるみたいなんで、私と同じようなタイプの方は、そのメリットを活かす方向で考えたほうが良さげですねー。
コメント待ってます!