今週発表されたiPadAir第5世代のターゲット層が不明です。闇雲に売り始めた印象があります。
来年から専攻医が始まりiPadを購入予定のなかじです。iPadでの勉強経験はほぼ無しなんですが、どれがオススメか検討中。一応iPadAir第2世代を持ってはいますが、動画見るためだけに使用してる感じです。
個人的にはminiを買おうかと思ってますが、YouTubeとかみるとノートには不向きとかのレビューもありますが、外来への持ち運びとか考えた感想がなくて、、、
iPad使いとしてパッと思いついたのがキョロさんで、質問を投げかけたところ返答がコチラ


って的確な回答をいただきました。miniを買おうとは思うんですが、近頃発表されたiPadAir第5世代はどうなのかとスペックを見ると帯に短し襷に流し状態でした。iPad Pro、iPadAir、iPad無印、iPad miniを比較してみるとiPadAir第5世代って買う人いんの?と疑問が湧いちゃいます。
iPad無印との比較

無印は圧倒的な安さが売りです。
39800円なので、iPadを使い始めようってかたにオススメです。
一方でiPadAirはM1搭載なんでスペック的には上です。
iPad Proとの比較

iPad ProもM1搭載で他のスペックなども踏まえてもモンスターと呼んでいいでしょう。金額もWi-Fiモデルだけ考えても129,800円〜とお高め。iPadをお仕事に最大限使いたい人にオススメです。
同じくiPad Airもスペックは似たりよったりなんですが、メモリがProだと2TBあるのに対して、Airでは250GBしかないです。モンスター級のスペックを余してしまうメモリしかないんですね。もったいない。
miniの下馬票
白衣のポケットにすっぽり入ると噂で外来にも持っていきやすいかなと思い購入を考えてます。
ただ、手術とかの勉強のために手書きしたいと思ってるんですが、ノートとしての使い心地はイマイチとのこと。
使用感とかはまた改めて記事にしたいと考えてます。
コメント待ってます!