よく恋愛相談的なものが質問箱に来るんですが、色々な悩みがあるんだなと実感。男女の仲なんて二人の関係性なので他人が口を突っ込むことでもないと思うんですが、自分なりに回答をいつもしてます。今回は参考になりそうな論文の引用にて回答としたいと思います。
Victoria大学などの4つの研究になっているんですが、2つの研究では恋愛のスタートについて雑誌とか本とかを分析した感じです。よくある恋愛本とかのまとめ的な感じですかね。
結果→ひと目ぼれ要素の方が強く書かれていた。映画とかもそういう始まり方が多いですよね。タイタニックとか。
カナダとアメリカでの恋愛の研究で約2000人を対象に恋愛のスタートの仕方についての調査を行っています。
恋愛関係になる前のあなたのパートナーとの関係はどうでしたか?
友人 友人の友人 知人 職場が一緒 初めて会った人(他人) その他
結果→実際は3分の2のカップルは友人関係から始まっているようです。友達から恋愛に発展するまでに22ヶ月かかってます。質問者さんは約3年と言っているのですが一目惚れからトントン拍子に行くパターン(決して長く続くとは言ってません)が1週間とかって考えると中央値はもっと長くかかると想定されてるので焦る必要もないかなと考えられます。とりあえず好きな人を作って満足する人はそれ良いのか?長期的な恋愛に移行するには信頼が必要。
最近では出会い系アプリが盛んになってきているような気もしますが恋愛の始まり方としては最悪という評価を得ています。友人関係から恋愛関係に発展するのがベストって評価となってます。tinderでマッチングした際に効果的なメッセージはコレだって研究結果
さらに質問者さんに回答につながる結果がありまして、既婚カップルのうち3分の2はカップルになる前に友人関係であったそうだが、恋愛関係に至る前に性的行為を行っているというのです。つまり、友人関係と恋愛関係に明確な線引を作ろうとすること自体ナンセンスな発想なのかもしれません。恋愛マンガとか映画に僕らは結構影響を受けているってことになりそうです。
まあ、段階としてはいい感じに進んでいるという回答にはなるんですが、もう少し踏み込んだ関係性になってもいいのかもしれませんね。
コメント待ってます!