スポンサーリンク

2021年M-1グランプリみました。まさのりさんご自愛ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今年もM-1見ましたよー。当直明け間際にふとニュースアプリを開くと大変ショッキングなニュースが舞い込んできて1日ブルーな気分だったので、吹き飛ばしてもらいました。

お笑い好きのぼくにとっては見逃せない番組。

で、まあ、ぼく自身の素人としての感想は…

錦鯉のまさのりさん優勝できてよかったですね。命を燃やす漫才をみた印象でした。

昨年はハラハラしながら、錦鯉大丈夫?って感じでしたが、今年はずっと楽しませていただきました!

ネタを2本安定して見せるのって大変だなーと思ってみていました。去年はカオスな印象でしたが、今年の3組は素直に面白い3組だったと思えます。審査員の方々も相当悩んでいる顔をしてましたね。

個人的にはインディアンズが推しなので贔屓目でみてしまいますが、1本目だけの印象だとオズワルトかインディアンズかであとは好みの問題かなーと考えていましたが、錦鯉が2本目にさらによいネタできましたね。おそらく、子どもからお年寄りまで広い世代にわかりやすかったネタだったかもしれませんね。あとは、漫才の経験だけではなく50歳という人生経験も大きかったかなと思います。M-1の決勝に出るほどの芸人さんは頭いいと思っているのですが、まさのりさんはほんとに頭いいんじゃないかな?とネタ以外での表情で思いました。錦鯉のお二人を見て、まさに青春!仕事で青春を感じることができるなんて羨ましい限り。情熱があるってうらやましいな、と感じたひと時でした。塙さんとか山内さんとかも涙しているシーンを見かけましたが、まさのりさんの情熱に心動かされたのかもしれません。人間関係とかは詳しくないので深いところはわかりません。

一昔前まではボケの物量が多いネタが評価される時代がありましたが、最近では一発ギャグがハマるかどうか、でかいことができるかどうかが評価されるような気がします。

モグライダーのネタも面白かったと思います。他の芸人は100点のネタを練習練習を繰り返して本番にいかに高得点に持っていけるのかというスタンスって感じなんですが、モグライダーは場当たり的なネタなのか70点くらいの出来で挑んで来たのが凄い。70点で決勝までこれてるので、100点の出来に持ってきて、ハマると爆発しそうです。

年末に見ると今年度ももう少し頑張ろうといつも思えます。明日はもう一つのM-1であるラジオ番組の爆笑問題のカーボーイでメール1グランプリがあるので是非聞いてみてください。

コメント待ってます!