こんにちわ。なかじです。
先日はじめてマウスピースを歯医者で作ってもらいました。使い始めてから1週間が経過しましたのでどんな感じであったかを書きます。マウスピースといっても格闘技とかスポーツをするときようではなく寝ているときに使うやつです。
なぜつくったのか?
マウスピースを前々から作ろうと思っていましたが、なぜ今作ろうとおもったのか。
歯の価値は1本あたり100万円くらいになるそうです。ぼくは7本×4+親知らず1本なので約3000万円位になりますね。歯があると将来的に医療費がかからないってことでこの値打ちが決まっているみたいなんですが、失われた歯は戻らない事を考えるとこれくらいするのは納得ですし、顎が小さいので親知らずを3本抜いてしまって後悔してます。また虫歯が多かったりすると見るからに不健康そう。。。こんな医者に診てもらいたくないと思う人もいるかもなんで歯の健康は将来的に重要。
こんなことを言いながら約3年ぶりに歯医者にいきました。国試とか研修とかで怠っていましたし、歯医者に通うのが面倒ってことで空白の3年間があります。ですが、前々から歯のケアにはちゃんと気を使って来たので、3年間未治療でも治療が必要な虫歯はなかったです。自分なりに歯のケアは試行錯誤中ですが、今度記事にまとめかと考えてます。
ですが、左の上の4,5の間がいつも違和感があったんですね。9年位前にお菓子を食いまくっていた時代の爪痕に今でも悩まされていました。歯医者に診てもらっても虫歯はないようで、虫歯は原因ではなくもしかしたら歯ぎしりが原因かもとのこと。彼女と一緒に寝ていますが寝ているときの歯ぎしりは指摘されたことがなく思い当たることはなかったです。深く問診されていたところ、通常の状態で上の歯と下の歯がくっついている状態は常時食いしばっている状態に当たるとのこと。確かにぼくの犬歯はすり減っていて(どういう風に削れたかは不明)テンションがかかっていたことの証明になっている。
虫歯になりにくくはなりましたが自分で歯を壊してしまったら元も子もないので、マウスピースを作ることにしました。
作成から使用後1週間経過しました
マウスピースを作るのは保険診療でだいたい4000円しないくらいで作れます。口の中にゴムみたいなものを噛まされて型を取ります。
1週間待ってマウスピースが完成。
実際に噛んでみて噛み合わせチェックなどでもう一度受診してマウスピースを削ってもらいます。
毎日就寝時にマウスピースを使用して1週間経過
最初は違和感が強いです。ぼくはすぐに寝れるたちでしたのでマウスピースをしても睡眠障害にはならなかったですが、気になって睡眠できないって人はいるかも知れません。
注意点というか、マウスピースが菌の温床になってしまえばせっかく歯のためにつけているマウスピースのせいで虫歯になりやすくなってしまうかもしれません。定期的に除菌してます。
1週間使ってみると気になっていた上の第4,5の歯の辺りが削れていたのがわかりました。もしかしたら、そこに圧力がかかってたのがわかります。
コメント待ってます!