西船橋駅から徒歩5分くらいのところにある小さなお店【きんめだい】に行ってきました。
タイ料理百名店に入っているお店です。
【きんめだい】って名前にも関わらず看板には【西船カオマンガイ】という名前が。。。どっちなんでしょうかね。
11時半オープンで土曜日に行きましたが、オープン時間に行けば入れました。テーブル席が2つとカウンターに2席ある小さなお店です。メニューもたくさんありましたが一見さんということもあり、カオマンガイとガパオライスを選択しました。
『タイ料理好きですか?ガパオって何か知ってますか?』
割と高圧的に質問を飛ばしてくる店員。クセ強めです。
彼女が『バジルですか』と答えましたが
『違います。お姉さんタイ料理好きと言いましたがバジルだとタイ料理食べたことにはなりませんね』
『。。。』
どちらも美味しかったです。スープとサラダがついて1皿800円は安いです。
チャオバンブーとかタイ料理を何店か食べたことありましたが違いがあんましわかりませんでしたが、なんか違いますねと答えておきました。
ガパオ=コーヒーバジルのことらしく、バジルって答えは禁忌肢を踏んじゃったようです。料理楽しんでいるだけならバジルって回答でもいいかなと思いますが、ガパオをバジルと偽って出しているところが多く店員さん的にはアウトみたいです。
生牡蠣も勧められましたが、お世辞にも衛生的なお店ではなかったので、やめておきました。明日も仕事あるしね。
ビジネスとは何かを考えた一日でした。正しいことは正義かもしれませんが、間違ったことでも満足を与えることがビジネスなんです。
コメント待ってます!