スポンサーリンク

栃木に日帰り観光。宇都宮の後輩曰く、都会だと聞いていたが。。。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

夏休み最後の土曜日を栃木を捧げた。

結構から言うと、

栃木は田舎でした🌳

朝10:30 宇都宮駅着

新宿から座って行けちゃうので、わざわざ新幹線使う意味がわからない。眠ければ寝てればいいし、ブログもポチポチしてました。

今回の最大の目的である尊徳花火大会まで時間が有り余っているので、数時間栃木観光することに。宇都宮駅でレンタカーを借りることになるのだが、ここで問題発生。トヨタレンタカーで借りると、花火を見たのではタイムリミットの20:00までに返せない。

どうしたものか?

そこで、初の試みで、タイムズのカーシェア。コレがこの一日の観光にめっちゃ役に立ちました。カーシェアについては次回書きます。

11:00餃子食いまくる

f:id:periaki0813:20170827235058j:image

f:id:periaki0813:20170827235102j:image

宇都宮駅周辺をドライブすると、かつて獨協大学の二次試験受けに行ったのを思い出されてしみじみ。

メガドンキ地下で有名餃子店5店舗を食いまくる。一つ一つ餃子店が個性的で、特にめんめんってところがぼくは好きでした。

13:00 日光東照宮

ここが意外とネックになってしまった。

❶駐車場までめっちゃ時間がかかる。8月最後の土曜日だったからか、栃木観光はココしかないからか知らないが、駐車場まで30分近くタイムロス。

❷1300円の入場料はいかがなものか?5分くらい入るかどうかミーティング。徳川家に未だにこの入場料の一部が入ってるのかと疑問になるほどだ。

❸家康の墓まで遠い。約200段ほどの石段を登る必要があり、運動不足には辛い。はやくバリアフリー化しないかな。

申し訳程度に写真貼っておきます。

言わずとしれた見猿🙈言わ猿🙊聞か猿🙉

f:id:periaki0813:20170828000935j:image

f:id:periaki0813:20170828000948j:image

f:id:periaki0813:20170828000959j:image

家康の墓

f:id:periaki0813:20170828000954j:image

16:00 大谷採掘場

栃木観光でぼくのなかでは最高の魅力だったのがここでした。バスツアーでもよく目玉にされてる大谷は多くの映画やPVでも使われてる。

駐車場に着いて採掘場に向かう最中から寒さが伝わってくる。中は夏場でも13度を下回る。避暑地としては最高だ。

f:id:periaki0813:20170828183826j:imagef:id:periaki0813:20170828183837j:image

昔の人がここで汗水垂らして採掘してると思うと、巨大な空間で身ぶるいしてしまった。

f:id:periaki0813:20170828183847j:image

色々な映画やPVが撮られてる。進撃の巨人とかここで実写化されたらリアルじゃない?ウォールマリアとかまんまだよ。

f:id:periaki0813:20170828183853j:imagef:id:periaki0813:20170828183901j:image

ドンペリとかの有名ワインの貯蔵もやってます。

要予約ですけど、船で採掘場の奥地までいくツアーもあるみたい。行ってみたかったな。

18:00 尊徳花火大会に行くも、、、

田舎の花火をなめてた。駐車場いっぱいで、結局とめられず、花火は車の中からでした。

田舎の花火はその県で1箇所でしか花火大会やってないからか県中からくるよね。

 

夏休み最終の土曜日に栃木に行ったのですが、その時にカーシェアを初めて使ってみて利便性に感動したわけです。とくに学生だとよりお得に使えるのでみんなとシェアしたいとおもいます。

f:id:periaki0813:20170830011209j:image

今の学生って車運転しないよね〜。8月に初心者講習を受けた際に免許センターの講師が普段運転してる人を挙手させたところ誰も手をあげない。しーーん。車買うのもお金かかるし、維持するのもお金かかるしで、学生が車を保有することは難しい。

ぼくの大学だと高級車を乗り回してる学生結構いるけど、親がよほどの金持ちか、一人っ子くらいだよね。



とはいえ、車が必要になることは学生ならきっとある。

学生はカーシェアしよ!

こえを大にして言いたいのでもう1度言いますが、

学生はカーシェアしよ!

カーシェアのプランって色んな会社がやってるみたいだしよくわからないよね。

カーシェアリングならタイムズカーシェア(旧タイムズカープラス)

近くにタイムズカープラスがあるなら,迷わず選びたい!初期費用も入会後の利用料金も他社に比べてリーズナブル。時間貸駐車場Times(タイムズ)を利用した立地の良さ,利便性に加え,シンプルな料金体系は利用者にとってもメリット大。

今回僕らが栃木で利用したのが、タイムズです。学生は入会してから四年間無料が大きい。ここがオススメポイント。詳細は下👇に書きました。

🔸学生プラン🔸

月額基本料金 無料
無料利用料金 0円
特長 入会月から4年間の月額基本料金が無料となります
内容・条件 日本国内の学校法人の学生であることが条件となります(学生証のコピーが必要です)
また、4年経過後には自動的に「個人プラン」に移行となり、月額基本料が発生いたします

ガソリンも入れ放題で10時間ほど使って9000円くらいでした。また、トヨタレンタカーとかだと20時までに返さないといけないのがネックなんだけど、カーシェアだと、予約しておけばいつまででもオッケー👌

f:id:periaki0813:20170830221311j:image

こんな感じで、ピッとすると鍵が開くシステムで、あとは音声ガイドに任せておけば大丈夫です。

まだ免許を取ってない人は合宿免許でチャチャっと取ってしまおう。

一人だけ運転出来ないと恥ずかしいよ。下から何処の合宿免許が自分に合ってるかわかるよ。長期休暇前半にとってしまって、後半の旅行で乗りこなすとかっこいいかも。

コメント待ってます!