スポンサーリンク

【裏話】忙しい人の花嫁美容

スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、中島の妻です。今回結婚式をするにあたり、やはり外すことのできない花嫁美容についてなんとなく記事にしておこうかと思います。

↓過去記事

https://nakaji-med.com/2021-kanojyo-skincare/

バリバリに働いている女性が多い世の中、働きながら結婚式準備なんてそれだけでも大変なのに、美容になんて時間をさけないという人が多いと思います。

お金は多少かかっても時短、費用対効果の良い美容法をまとめました。
まず、花嫁美容を始めるにあたってのポイントですが

①見える部分だけ
②凹凸は治す!色ムラはメイクで
③毛と爪は直前。歯はロングスパンで

この三つを頭にいれます。
まず、①ですが、デコルテ〜背中から下はノーマークでいいと思います。あまりにも当たり前のことですが、なんとなくやり始めの調子が出てる時は足やお腹も〜とケアしたくなりますが、疲れてる時にそこまでルーティンになっていると自分の首を絞めることになりますので、やらないと決めてやらない方がいいです。
②については、凸凹はメイクでも多少目立つので背中や顔のニキビは直した方がいいです。しかし、色ムラはボディメイクなどで写真でもそんなにわからないので、そこまで神経質にフォローしなくてもいいかなぁ。と思っています。
③について髪の毛は意外と一回のトリートメントやアウトバスケアで綺麗になりますし、爪もムダ毛の処理も直前に一度やればいいです。なので計画立てて疲れる必要はないと思っています。しかし、歯のホワイトニングは絶対にやった方がいいです。これはある程度の時間をかけて何回かやるものなので、計画を立てた方がいいです

以上のことからもわかるように、完璧主義で疲れないように、できる範囲のことをストレス溜めずにやるのが大切です。

ここから、おすすめの美容法、取り入れやすいものから★(取り入れやすい、継続系)〜★★★(大変だったがやって良かった)で実際に使ったアイテムを紹介しながら説明します。

★手のひらに残ったスキンケアを両肘と肩にぬる

これはお金も時間も特別なアイテムがなくてもできることですが、これは1番重要です。肘や肩は摩擦で黒く、皮膚が硬くなりがちです。朝晩のスキンケアのついでに、手に残ったものを適当に塗るだけです。肘は結構みられるのでやっておいた方がいいです。

★運動する暇はないから食べすぎないようにする(余裕があればカロリミットと特茶)


言い訳とでもなんとでも捉えることができますが、はっきり言って忙しすぎて運動する暇はありません。私は夜ご飯の炭水化物をいつもの半分にして、大人のカロリミットと特茶を1日1本を挙式2ヶ月前から開始して3キロ痩せました。3キロだけでもだいぶスッキリしました。

★★美容ドリンクを飲む


肌の張り、発光感が飲み始めて1週間で確実に変わりました。
私は資生堂のザ・コラーゲンEXRとPOLAのホワイトショットのインナーロックリキッドを飲みました。おすすめです。

★★肩ボトックス


あまりにも肩こりがひどく、肩が張っていた+ドレスが肩の出るタイプだったためにボトックスを打ちました。本番もまだ筋肉が盛り上がってる感じは多少ありましたが、だいぶマシでした。そして肩こりはめちゃめちゃ楽になりました!!!
打ってから1週間〜くらいで効果が出るので、そちらも逆算してやりましょう。気になっている方にはおすすめです

★★暇な時に美顔器


ミランダカーが自身の結婚式の時に使っていたというNufaceの美顔器を持ってたので、たまぁーに使ってました。結構顔スッキリするので、前日、当日もおすすめです!
ミランダカー特別ファンというわけじゃなかったのですが、結婚式のセルフメイクといったような動画をYouTubeでみて美しすぎて癒されました…

ちなみにminiタイプで3万円くらいでこの美顔器買いました。即効性があるのがいいです。附属のジェルは肌に合わず、家にある適当なものでやりましたが問題なしでした。
おすすめのジェル↓

へパトリートのジェル

★★★歯のホワイトニング


絶対にやった方がいいです。私はオフィスホワイトニングに3回通ってちょうど良かったです。選ぶ時もできるだけ近くの歯医者で、往復で疲れないようにした方がいいです。
大体ホワイトニングの前に虫歯があれば先に治療になるので、2〜3ヶ月前に歯科の検診とホワイトニングやってほしい旨を伝え、計画を立てた方がいいと思います。でもホワイトニングはお金が多少かかってもやった方がいいです。写真写りもですし、清潔感が全然違います

★★★剃毛


背中や二の腕の後ろなど、自分で手がととがないところもあります。ウェディングエステで剃毛だけのコースもありますので活用しましょう。絶対に毛は処理した方が良いです。

スポンサーリンク

そのほか直前の追い込み↓↓↓


⭐︎マニキュアを塗る


透明〜薄ピンクがおすすめです。爪本来の色が残っている方がピュアな感じが出て良いですよ
使用アイテム↓
ディーアップ ファンデーション / ナチュラルピンク

実際の画像

⭐︎アウトバストリートメント


これを塗って乾かせば完全にサラサラ髪です。ベタベタしすぎないのでぺちゃんこになる心配も低いです

ケラスターゼ ヘアトリートメント マジック ナイト セラム

そんなこんなでバタバタと準備を進めた結婚式でした。


ちなみに、特にしなくても良いこと↓


※シートマスク


時間かかる、肌に合わないと効果出るどころかやらない方がマシなことすらある。何度も使っていて肌に合うことが確実なものだけにした方が日です。


※インスタ諸々情報収集


みても焦る。いいことなし。のんびりいきましょう。その時間睡眠にあてたほうがよいです

体調を整えるのが1番大切ですので、無理せずいきましょう。

コチラから質問や意見を募集しております! 個人情報は記載しなくて結構です!

コメント待ってます!