二泊三日で北陸旅行に行ってきました。
11月の終わりに後期研修先の病院でのローテートも終わりかけていたので、数日間の有給をいただき北陸旅行に行きました。
主な目的は
- カニ
- 祖父母への結婚挨拶
- 金沢フレンチを味わう
一泊目に金沢フレンチを味わい満足していましたが朝から近江町市場にすっ飛び回転寿司を食べちゃいました。近江町市場の回転寿司は昼だとめちゃくちゃ混んでますので、朝に行くに限りますね。
福井の祖父母に挨拶
金沢駅から福井駅までは特急サンダーバードに初めて乗りました。祖父母宅に行くときは毎回飛行機で小松空港経由で行ってたので、サンダーバードで陸路で行ったのは初めてです。
2024年には北陸新幹線が福井駅まで通るようなのでもしかしたらサンダーバードに乗るのは最初で最後になってしまうかもしれません。行きすがら新幹線が今度通ると思われる高架を眺めながら、いよいよ福井も地方創生のメスを入れられているのだとセンチメンタルな気持ちになってました。まあ、スーツさんのユーチューブで北陸新幹線についてアップロードされてから行く気が起こるのかもしれません。
福井のいい感じなところに行くのは今のうちですよ。
福井は恐竜が発掘されるのでこういった恐竜と戯れることができるスポットは多く、福井駅にも映えとまでは行きませんが、小学生くらいは興奮できる仕様になっています。記念に何枚かカノジョを撮ってます。
福井駅から公共機関を使うと微妙に便が悪いのが福井なんですね。タイムズでレンタカーを借りて坂井市へ。結構分刻みの挨拶でして、もう少し長居したかったのですが2時間くらいの滞在になってしまいました。
お土産にと黒龍を買ってもらいました。海鮮に合うのが福井の酒って感じなんで、おすすめです。しずくって期間限定の日本酒もあるんですが、これは抽選販売になっているので、応募をお忘れなく。
ぼく的に一位が梵なんでぜひ飲んでみてください
母方の実家から就職祝いいただいた。
ぼくが福井の酒で1番好きな
梵の3種類🍶
この上なく飲むの楽しみ。 pic.twitter.com/XUgUUyAuFG— なかじ🐨お腹割りたいです (@nakaji_med) June 14, 2020
親からのプレゼント開けてみた。
祖父が黒龍より美味いといってる
吟の雫でした。 pic.twitter.com/6UKCCqERPu— なかじ🐨お腹割りたいです (@nakaji_med) December 25, 2016
福井の祖父母から
黒龍 大吟醸
黒龍 あどそ
九頭竜 大吟醸
貰いました。福井の酒よく飲むけど【あどそ】って初めて見た pic.twitter.com/0OH4XvTYm1— なかじ🐨お腹割りたいです (@nakaji_med) August 13, 2020
|
山代温泉 花紫
福井駅からJRで30分ほどで加賀温泉駅に向かいそこから車で送迎してもらいました。1時間以上前に連絡すれば駅まで送迎をしてくれるそうです。
ここも福井駅が新幹線開通に伴って開発が進んで建設ラッシュという感じでした。
加賀温泉郷が栄えるのは嬉しいことですが、大手企業が参入することで、ビュッフェとかを出すだけの趣のない温泉宿?ホテル?が増えてしまうのは悲しいことですね。
着いたのは17時過ぎになってしまったので、日がくれてしまいましたが、翌朝風景を見たところ温泉郷という感じで心落ち着く風景が広がっておりました。
なんか千と千尋の神隠しを彷彿する旅館へ続く橋がいい。
お部屋です
扉を開けると石畳があり和をばしばし風情ある日本の建築美を生かした客室で、心から安らげるひとときを過ごせそうです。
お風呂前後の梅ゼリー
18時くらいまでになるんですが、温泉に入ったあとに梅ゼリーが出てきます。
加賀は梅が有名で(加賀梅酒を飲んだことがある人は多いかも)かき氷的なもの出してくれます。
湯冷ましに良かったですね。
カニざんまいな夕食
ジャブ程度に来た最初のお通しだったのだが煮こごりなど細かな芸が全て美味しいものばかり
おまたせと言わんばかりのカニさん。もちろん最後は甲羅の中に日本酒を流し込んできれいに掃除しました。
焼いたカニさん。甘みが際立っていました。
刺しでいくと思いきやコップの中に入ったお出汁でいただく、次は隣の甲羅味噌にくぐらしていただく。
これらかに三昧な料理を下支えしてくれるのが農口尚彦研究所のお酒飲み比べセットです。
カノジョはおすすめセットを飲んでいて黒龍など福井の酒セットでカニにあうっと絶賛してました。
最後は蟹雑炊で〆させていただきました
あんなに夕ご飯を満喫したといいうのに朝ごはんも食べたくなるのが温泉に来たときに出てくる強欲ってやつで、地元の珍味とかご飯にあうものばかりが出てきます。
カノジョは3,4杯ご飯を食べてました。。。
コメント待ってます!