同棲して1年が経とうとしてます。
お互いに不干渉の時間は大事だと思っており、同じ空間にいてもお互いが違うことをしていることはあります。You Tubeをお互いに見ていて全く違うものを見ている時間もあります。隣から音声が聞こえてくるので、あんなの見ているんだと思いながら自分の見ていたり、気になったら隣の見に行くこともあります。
ふと気づいたことがあります。二人が見るチャンネルには特徴があります。
僕】
令和の虎→激しめ
彼女】
メイクチャンネル、動物チャンネル→落ち着いた感じ
最近の僕らのはやりがこんな感じなんですが、一年を通して似たようなチャンネルを見てます。2人で見ているのはてりやきチャンネルといったカップル、夫婦でやってる様な料理チャンネルです。あーいう感じで2人で料理してるんで参考になる部分が多いです。
んで、思ったのが、YouTubeに求めるチャンネルって異性に求める要素になっているような気がします。
確かに、ぼくはお笑い系か主張の激しいものを多く見てるんですが、彼女もそんな感じの人なんで、自然に求めてるのかもしれません。
この事から言えるのは、気になる異性のどんな人を求めてるのかのバロメーターとして、どんなYouTubeを見てるのかって事ですね。ジャンルというよりは、テイストを知るって大事かと思います。
また、自分がYouTubeチャンネルを見てるのかで、相手にどんなものを求めてるのかを客観的に見る事が出来ます。
今回のアイキャッチはブルダックポックンミョンです。最近ハマってます。二郎系が一周してここに落ち着いたって感じ。カルボナーラとかチーズだと辛さも抑えられているので、僕でも食べられますし、チーズと牛乳でホワイトソースをかけてあげてます。
モノによって麺の太さ、色も違います。意外と凝ってました。
コメント待ってます!